lifestyle

メラミンスポンジで洗面台をこすると…? 思わぬリスクに「知りませんでした…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メラミンスポンジで洗面台をこすっている様子

※写真はイメージ

使用頻度が多い洗面台は気付かないうちに、汚れたり傷付いたりして劣化が進んでいます。こまめに掃除することが大切ですが、掃除方法が間違っているとより劣化を早めてしまうことに。洗面台の正しい掃除方法を確認しましょう。

洗面台のメンテナンスの注意点

洗面台は家族みんなで1日に何度も使う場所なので、少しずつ劣化が進んでいきます。劣化や傷を放置していると、そのうち大きく破損してしまう恐れがあります。

水回りリフォーム専門の工事会社『TOTOリモデルサービス』の公式サイトでは、洗面台が劣化する原因や劣化のサインなどを解説しています。

その中で、洗面台のメンテナンスの注意点を詳しく紹介します。

洗面台の汚れを放置するとカビが生えたり、排水溝が詰まったりしてしまいます。汚れがひどい時は、強力な洗剤を使用したり、メラミンスポンジでゴシゴシとこすったりして掃除している人もいるかもしれません。

しかし、これらの掃除方法は、表面が防汚コーティングされている洗面台や陶器製の洗面台には注意が必要です。

表面に傷がつくとそこについた汚れは落ちにくく、固着してしまう可能性があります。

TOTOリモデルサービス ーより引用

コーティング剤は汚れを防ぐために施されているものなので、当然、それが剥がれていたら汚れがさらに付きやすくなってしまいます。

メラミンスポンジなど研磨剤を含む硬いスポンジを使用する場合は、洗面台の取扱説明書に目を通して、使ってもいいか確認することが大切です。

洗面台の掃除方法

洗面台は次の方法でこまめに掃除しましょう。

洗面台の掃除は、まめに掃除ができている場合には柔らかいスポンジと中性洗剤できれいにすることができますが、頑固な汚れがある場合には、クエン酸や重曹などを使って汚れを浮かして取る方法があります。

TOTOリモデルサービス ーより引用

この方法でも汚れが落ちない時は、やや強めの酸性洗剤を使用する方法もありますが、長時間酸性にさらすと洗面台の表面を劣化させる可能性があります。また、酸性の洗剤を使用する際、塩素系の漂白剤を一緒に使うと有毒なガスが発生してしまうため、絶対に併用しないようにしましょう。

洗面台のメンテナンスに関する注意点を紹介しました。汚れがひどい時は、クエン酸や重曹などを使う方法で正しく安全に掃除しましょう。メラミンスポンジや強い洗剤を使うと表面を傷付けてしまうため、注意が必要です。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
TOTOリモデルサービス

Share Post LINE はてな コメント

page
top