冷凍した食パン 企業が教えるフワッとカリッとさせる方法がすごい…
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- curama.jp
食卓で親しまれている、食パン。
毎日食べるため、冷凍保存をしている人も多いでしょう。
いつでも食べられて便利ですが、冷凍のパンは、焼いた時にしなっとなることがあります。
冷凍の食パンをおいしくする方法
冷凍した食パンがしなっとするのは、時間が経過し、乾燥してしまっていることが原因だといわれます。
家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、冷凍の食パンをおいしく食べるコツを紹介。
『くらしのマーケット』によると乾燥した食パンに水分を含ませることで、おいしくなるのだとか。
早速、方法を見てみましょう。
※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。
まずは、食パンを冷凍庫から取り出し、10分ほど常温で自然解凍します。
次に食パンを流水にサッとくぐらせて、表面を少々濡らしてください。
トースターで焼く時のポイントとしては、高温で一気に焼き上げること。200℃で3分ほど、トースターを予熱します。
温まったら、アルミホイルで食パンを覆い、200℃で3分を目安に加熱しましょう。
フワッとしているのに、サクッとした食感もあって、冷凍の食パンとは思えないおいしさになるといいます。
冷凍保存できる代わりに質感が落ちることについて、諦めていた人も多かったでしょう。
冷凍の食パンに特有の、焼いた後のパサパサ感に悩んでいた人は、これでおいしく食べられますね!
また、『くらしのマーケット』は、鍋で蒸して食パンをフワッとさせる方法も紹介しています。
気になる人は、『くらしのマーケット』が紹介した方法を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]