余りがちなアレで作るチーズケーキに「家族みんなが大喜び!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- 森永乳業株式会社
レアチーズケーキを作ろうとすると、ゼラチン、生クリーム、レモン汁などさまざまな材料が必要です。
手順も複雑で、作るのにちゅうちょしてしまいますよね。
森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトでは、見栄えがするのに簡単なレアチーズケーキのレシピが公開中です。
ズボラの筆者でもできるのかを挑戦してみました。
『フィラデルフィア』で作る!ベリーレアチーズケーキ
必要な材料と作り方は、以下の通りです。
マシュマロは、BBQで焼きマシュマロをして余った大きめのものでも構いません。
ベリーレアチーズケーキを作る時のポイント
クリームチーズは、ほかの容器に移し替える必要はありません。洗い物も減らせるので、ズボラには嬉しいポイントです。
電子レンジで加熱したマシュマロはかわいく膨らむので混ぜるのがもったいないですが、2回ほど混ぜるだけで簡単にクリーム状にできました。
冷蔵庫で冷やして固まったら、スライスしたマシュマロを花にして完成です!
森永乳業のレシピでは、花の中心をターメリックで黄色く色付けしていましたが、筆者はブルーベリーを乗せてみました。
火も使わず、材料を混ぜるだけなのに本格的な味で、家族からも「また作って」と大好評!
使いかけのクリームチーズや、マシュマロがあったら作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]