魚のにおいが気になるなら? おすすめレシピに「コレならいけそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

オーブンで焼いて5分で完成! 節約レシピに「子供が大喜び」「弁当にもぴったり」トースター1つで5分!ふわふわの「はんぺん」をマヨネーズ焼きにして、子どもも大喜びの簡単おかず。忙しいときやお弁当、おつまみにもぴったりの驚きレシピを紹介します。

自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…粉末ポタージュスープの素を卵液に混ぜるだけで完成する、時短&簡単レシピ。コンポタ系の甘くやさしい風味が卵焼きをふんわりコクある仕上がりに。料理初心者にもおすすめ!
- 出典
- CHINTAI情報局






魚料理を作ると、「部屋ににおいが付いてしまいなかなかすっきりしない…」と感じていませんか。においトラブルが原因で魚料理を避けてしまうのは、もったいないもの。
賃貸・部屋探し情報でおなじみの株式会社CHINTAIが運営する『CHINTAI情報局』より、部屋ににおいが付きにくいおすすめ魚料理を紹介します。
においが気になるなら『ホイル蒸し』がおすすめ
魚料理は肉料理と比較して、魚をさばいたり骨の処理をしたりと面倒なイメージが強く、また部屋中に生臭さが広がってしまうことでためらう人も多いでしょう。
こうした悩みの解決法としてCHINTAI情報局がおすすめしているのが、切り身を使った『ホイル蒸し』です。
ホイル蒸しなら調理中の湯気をしっかりと閉じ込めるため、魚の気になるにおいが部屋中に広がるのを避けられます。
さらに切り身を使えば自分でさばく手間が省けるので、調理時間を最小限にできるでしょう。骨が取り除かれた切り身だと、さらに時短になります。
手軽に作れる『桜鯛と春ワカメのホイル蒸し』
蒸し料理と聞くと、「特別な調理道具が必要なのでは…」と思いがちですが、アルミホイルを使えば簡単です。基本的には「包んでフライパンで加熱するだけ」でOKなので、手軽に調理できます。
材料(1人ぶん)
作り方
食材を変えてアレンジするのもおすすめ
下ごしらえから完成までは約20分です。ポン酢のほか好みの調味料で味わってみてください。春野菜の代わりに、パクチーを入れたり調味料にナンプラーを使ったりすれば、また違った風味を楽しめます。
自分の好みに合うアレンジを探してみるのもおすすめです。
健康のためにも積極的に取り入れたい魚料理。「面倒だな」「ストレスを感じる」といったポイントを最小限にして、手軽に楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]