lifestyle

あのタレに『ゆで卵』を漬けるとあら不思議 時短調理に「こりゃうまそう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

味玉はラーメンのトッピングとして入れたり、おつまみとしてそのまま食べたりと、幅広い使い方ができて大変便利。

『キッコーマン』の公式サイトでは、手軽に味玉を作る方法として、『焼肉のたれで簡単! やみ付き味玉』のレシピを紹介しています。

『焼肉のたれで簡単! やみ付き味玉』の作り方

一般的な味玉は、醤油やみりん、砂糖などを混ぜてたれを作ります。しかし本記事で紹介するレシピでは焼肉のたれを使うので、調味料は1つだけです。

材料(6人ぶん)

卵 6個

ねぎ 1/2本

ラー油 適宜

(A)

キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛 大さじ6

水 大さじ6

おろしにんにく 小さじ1/2

キッコーマン公式 ーより引用

作り方

1.鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、時々転がしながら6分ゆでて冷水に取る。冷めたら殻をむく。

2.ねぎはみじん切りにする。ジッパー付き保存袋にねぎ、(A)を入れてよく混ぜたら、ゆで卵を入れて一晩漬ける。好みでラー油をかけて食べる。

キッコーマン公式 ーより引用

卵にしっかりと味を染み込ませるポイントは、ジッパー付きの保存袋を使うことです。ジッパー付き保存袋に卵を入れたら、空気をしっかり抜いて密封状態にしてジッパーを閉じてください。

これにより卵と焼肉のたれの間に空気がなくなり、味がよりしっかりと卵に染み込みます。

ネギとラー油の香ばしさが絶妙で、食べるとやみ付きになること間違いありません。

このやみ付き味玉のレシピは、忙しい日でも手軽に作れるのが魅力です。忙しい日の1品に、ぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
キッコーマン公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top