入浴剤を使うなら気を付けて! 国民生活センターの注意喚起に「初耳でした…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
『パック型水素入浴剤』は、水素と高温の水蒸気を発生させる入浴剤です。専用のケースにセットして入れるだけで水素風呂を楽しめる一方、正しく使用しなければやけどの危険性があります。
本記事で、使用する際の注意点をしっかりと確認しましょう。
パック型水素入浴剤を使用する際の注意点
『パック型水素入浴剤』は手軽に水素風呂を楽しめる入浴剤です。
パック型水素入浴剤は化学反応によって高温になるため、やけどを防ぐために正しく使用することが大切です。
入浴中は直接入浴剤に触れない
パック型水素入浴剤はお湯や水に触れるとすぐに高温になり、高温状態がしばらく続きます。必ず専用ケースに入れて使用しましょう。また入浴中は直接入浴剤に触らないようにしてください。
なおケースに入れて使用していても、子供の場合は指がケースの隙間に入ってしまう可能性も。子供が触らないよう十分に注意しましょう。
また使用前の入浴剤を取り扱う場合には、濡れた手で触ったり水で濡らしたりしないようにも気を付けてください。
入浴剤をお湯に入れたらしばらく取り出さない
パック型水素入浴剤をお湯に浸けてすぐ取り出すと、高温の蒸気が発生します。直接触れなくてもやけどをしてしまうことがあるため、お湯に浸けてからはしばらく取り出さないようにしましょう。
パック型水素入浴剤は、正しく使用しないとやけどの恐れがあります。特に子供と一緒にお風呂に入る場合は危険性が高まるため注意が必要です。
実際に子供がやけどをした事故も報告されているので、取り扱いには十分気を付けた上で、水素風呂を楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]