lifestyle

「若いんだから席譲れ!」電車で老人が強要 知ってほしい『ヘルプマーク』の意味

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

あなたは『ヘルプマーク』をご存知ですか?

20060_04

出典:YouTube

難病の方や、義足や人工関節を使用している方など、外見からはわからないけれど周囲の配慮を必要としている方のためのマークです。

若いんだから席ゆずれ!

現在は非公開になっていますが、Twitterで、とある難病を抱えた若い女性の投稿が話題になりました。

ヘルプマークを携帯した彼女が電車のシートに座っていると、3人の老人から心無い言葉を浴びせられたのです。

若いんだから席を譲れ!

どうやら、若い女性がシートに座っていたのが気に入らなかった様子。

女性が「このマークを知っていますか?」とヘルプマークを見せたところ、「知らない、とにかく譲れ」の一点張り。ヘルプマークの説明をしても「そんな新しいものは知らない」と、周りの人からも理解を得られなかったそうです。

ヘルプマークが認知されていない現実が、よくわかる出来事ですね。

もっと知ってほしいな

ヘルプマークは8万個以上交付されているそう。周りの人に知ってほしいと願う声が多数上がっています。

再度の認知拡大を

ヘルプマークは東京福祉保健局が2012年から配布を開始。東京都営地下鉄の各駅や都営バスの営業所で扱っており、優先席や駅のホームドアへのステッカー表示も始まりました。

2016年3月29日現在では東京でしか配布されていないようですが、これから京都、青森、徳島などでも導入予定になっているそうです。

「知らなかったんだから仕方ない」ではなく、みんなが知っていこうとすることが大切ですよね。

一見しただけではわからない辛さを抱えている方は、多くいらっしゃいます。もしこのマークを見かけたら、ぜひ席を譲ってあげてください。その優しさによって、また一歩、よりよい社会に近づくのではないでしょうか。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
ヘルプマークPR動画東京都福祉保険局@JiHuAlOiD@natume8720ヘルプマークPR動画東京都福祉保険局

Share Post LINE はてな コメント

page
top