「違う、それじゃない」 子供の勘違いに爆笑 好奇心でニオイを嗅いだものが?
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
言葉というのは、一文字違ったり、並びが逆になったりするだけで、意味が大きく変わる場合があります。
会話やメールのやりとりで、似ている言葉と聞き間違いや見間違いをして、恥ずかしい思いをしたことがある人もいるはずです。
ちびっ子の勘違い
お肉さん〆(@manimanibleble)さんが、家に遊びに来た子供の行動を、X(Twitter)に投稿したところ、吹き出す人が相次ぎました。
投稿者さんの家で、ある調味料を見つけた子供は、どうしても好奇心を抑えきれなくなったようです。
恐るおそる蓋を開けて、匂いを嗅いでいたものが…こちら。
「違うよ?」
そんなコメントをつづっていた、投稿者さん。
ウコンとも呼ばれるターメリックは、カレーによく使われるスパイスですが、どうやらその色合いと『ウコン』という名称から、子供は別のものを想像してしまったのでしょう…!
投稿には5万件もの『いいね』が付き「笑った!色がまた紛らわしい」「分かる。ひらがなの魔法だね」「そんなものをキッチンに置いておく理由はない」などツッコミが寄せられています。
また、コメントにはほかにも「子供の頃に同じく間違えたことがある」といった声も上がっており、『あるある』な勘違いのようです!
もしスーパーマーケットのスパイス売り場で『ウコン』を凝視している子供がいたら、そっと「違うよ」と教えてあげたいですね。
[文・構成/grape編集部]