lifestyle

マックのポテトが余ったら? 持ち帰りテクに「まあきれい」「今度試す」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

たまに無性に食べたくなってしまうのが、マクドナルドの『マックフライポテト』。せっかくだからと大きいサイズを頼んでも、お腹がいっぱいになって食べきれないこともあるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで紹介しているポテトの持ち帰り方です。

ポテトの箱を折りたたもう

食べきれないポテトを持ち帰る際は、ポテトの箱を折りたたみましょう。目指すのはこの形です。

角を折りたたんだマクドナルドのポテトの箱

紙の袋で提供される『Sサイズ』ではできないので、箱で提供される『Mサイズ』『Lサイズ』で試してください。

箱の折り方

まずは箱の両サイドを中側に折り込みます。折り込む量が左右で同じくらいになるように調整しましょう。

マクドナルドのポテトの箱を折っている様子

折り込んだら箱の口をくっ付けます。後ろ側を中指で押さえ、手前側を後ろ側に近づけるように親指で押しましょう。

マクドナルドのポテトの箱を折っている様子

封筒の口を閉めるようなイメージで、後ろ側にある箱の耳を箱の内側に折り込みます。ポテトがこぼれ落ちないようにするために、しっかりと折り込みましょう。

マクドナルドのポテトの箱を折っている様子

でき上がりを横から見ると、口がしっかり閉まっていることが分かります。もちろん、逆さにしてもポテトは落ちません。

マクドナルドのポテトの箱を折っている様子

画期的な折り方に喜びの声が…

テープを使わず口を閉じられる方法に、しーばママさんのフォロワーから驚きと歓喜の声が上がっています。

「匂いしてても閉じて安全に持って帰れるのは最高です。今度試してみます」

「まぁきれいにふた出来てる!!」

「いつも持ち帰りは袋をいただいていたけど、これならエコですね!!」

「今度この折り方やってみよ」

「思ったよりもお腹に入らない」「子供が残してしまった」など、持ち帰りたいと思うシーンはいくつもあります。これまで持ち帰れずにいた人は、ぜひこの方法でポテトを持ち帰ってみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top