lifestyle

白くなった冷凍うどん、食べても平気? 企業の回答に「気を付けたい」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍うどんの写真

※写真はイメージ

冷凍庫に入れていた冷凍うどんの一部が、白っぽく変色してしまうことがあります。

なぜ、色が変わってしまうのでしょうか。また、変色してしまった部分は、食べても問題ないのでしょうか。

冷凍食品メーカーのテーブルマーク株式会社(以下、テーブルマーク)に聞いてみました。

冷凍うどんが白くなる原因とは

――冷凍庫の冷凍うどんの一部が白く変色するのはなぜ?

白く色が変わるのは冷凍焼けと呼ばれ、保存中の温度変化により、うどんから水分が抜け、乾燥したり、酸化したりする現象です。

冷凍焼けを起こした部分は白く変色し、食感も悪くなります。

――なぜ冷凍焼けが起こる?

温度変化の要因はさまざまですが、特に家庭では冷凍庫のドアの開閉が多いことが挙げられます。

冷凍庫内の温度変化が頻繁に起こるので、冷凍焼けが発生しやすくなります。

冷凍食品全般に起こり得ることですが、水分の多いうどんは、ほかの食材と比べても冷凍焼けが起こりやすいのです。

冷凍うどんの写真

※写真はイメージ

――冷凍焼けしたうどんは食べても問題ない?

冷凍焼けを起こしていても、冷凍庫で適切に保存できていれば食べられないことはありません。

しかし、冷凍焼けになったうどんは、麺の割れ・切れ、食感が硬くなるといった品質の変化が発生します。

冷凍うどん本来の味や食感が楽しめないので、私共としては召し上がることをおすすめしていません。

冷凍うどんの冷凍焼けを防ぐ方法

続いて、テーブルマークに冷凍焼けを防ぐ方法を詳しく聞いてみました。

――変色してしまったうどんを元に戻せる?

一度乾燥してしまった部分を元に戻すことはできません。

――うどんの冷凍焼けを防ぐ方法は?

まずは、冷凍庫のドアの開閉を素早く行うことです。先に何を取り出すべきかを決めておくといいでしょう。

また、ドアの手前ではなく奥に収納しておくなど、食品の温度変化を小さくすることも重要。

冷凍食品をしっかり詰めておくことで、冷凍庫内の空気の循環を防ぐ、つまり、庫内の温度変化を防ぐのも1つの手です。

少し手間は掛かりますが、断熱材で包んだり、冷凍用保存袋に入れて、しっかり空気を抜いてから保存したりすることで、冷凍焼けを抑えられる可能性があります。

――ほかに冷凍うどんを保管する際のアドバイスは?

先ほど申し上げた通り、冷凍うどんは水分が多く、冷凍焼けしやすい食材です。

家庭での対策だけでは完全に防ぐことが難しいので、賞味期限に関わらず、購入から2~3か月以内にお召し上がりいただくことをおすすめします。

冷凍焼けした冷凍うどんは本来の味を損なっているため、おいしくは食べられないとのこと。

せっかくの冷凍うどんを台無しにしないためにも、冷凍庫内の温度が極端に変化しないように注意しましょう。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

ヨーグルトの写真

混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(

出典
テーブルマーク株式会社(取材協力)テーブルマーク株式会社「うどんLOVE」

Share Post LINE はてな コメント

page
top