lifestyle

ガス炊飯器の吹きこぼれ 原因に「だからか」「確認してみます」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ガス炊飯器で炊かれたごはん

※写真はイメージ

『ガス炊飯器』は炎の力でお米をおいしく炊き上げるのが特長。電気炊飯器にはない魅力を備えている一方、「炊飯中になぜかふきこぼれるようになってしまった…」といったトラブルに悩まされることもあるでしょう。

ガス炊飯器メーカーとしても知られるRinnai(リンナイ)の公式FAQによると、ふきこぼれの原因は主に以下の3つです。

・部品の付け忘れ

・部品の変形

・部品に付着した汚れ

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

部品の付け忘れ

炊飯釜・内ぶた・フロート・蒸気口・パッキンなどの部品に異常が発生していないか確認した上で、適切に取り付けて炊飯しましょう。

きちんと取り付けたつもりでも、「実はしっかりはまっていなかった」といったケースもあります。一つひとつ確認しながら慎重に作業してください。

部品の変形

ガス炊飯器を使い続けていると、炊飯器内部の部品が徐々に劣化します。部品の異常がある場合は、使用を避けましょう。

変形している場合は、恐れ入りますが、新しい部品にお取替えをお願いします。交換部品はインターネットを利用して簡単にご購入いただけます。

リンナイ公式 ーより引用

リンナイのガス炊飯器の場合、交換用部品は『リンナイ公式部品販売サイト』にて購入できます。そのほかのメーカーについては、説明書に書かれている交換用部品の取り寄せ方を確認してみてください。

部品に付着した汚れ

内ぶたに小さな穴があり、余分な水蒸気を排出してます。その穴がつまると、ふきこぼれる場合があります。

リンナイ公式 ーより引用

穴につまった汚れは気付きにくい部分ではありますが、水蒸気がスムースに排出されるようしっかりと確認しお手入れしましょう。

ガス炊飯器で起こるふきこぼれのトラブルは放置してはいけません。内部の部品に問題が生じている場合、ふきこぼれ以上のトラブルにつながる可能性があります。

部品の確認やお手入れ、交換をおこなっても状況が改善しない場合は、炊飯器が故障している可能性も。メーカーに相談・修理依頼してみてください。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

出典
リンナイ公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top