コールスローを水っぽくさせないひと手間 「これならできそう」「次試す」
公開: 更新:

※写真はイメージ

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

ドレッシングが余るなら…? 大葉を使った手作りドレッシングに「夏にいい」「作ります」「ドレッシングを購入しても、いつも余らせてしまう」という人はいませんか。大葉を使えば、家にある調味料で新たなドレッシングを作り出せます。夏野菜にぴったりな『大葉ゴマドレッシング』の作り方を紹介します。
シャキシャキとした食感とコーンの甘みがおいしい『コールスロー』。作り方は簡単ですが「時間が経つと水っぽくなる」と、残念な気持ちになってしまったことはありませんか。
キユーピー公式(kewpie_official)のInstagramで紹介されている、水っぽくならないコールスローの基本の作り方を、実際に試してみました。
コールスローの基本レシピ
基本のコールスローのレシピを見ていきましょう。
材料(2人分)
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
作り方
野菜のシャキシャキとした食感を楽しむには、食べる直前に作るのがベストです。あらかじめ作り置きしておきたい場合は、野菜と調味料を別々に保存し、食べる直前にあえましょう。
はじめに野菜をカットします。キャベツは葉と芯に分けて、ニンジンは皮をむいてそれぞれ千切りにしましょう。キャベツの芯の太い部分は、薄切りにしてから千切りにしてください。
千切りにしたキャベツとニンジンを塩水に浸します。しんなりしたらザルに上げて水気を切り、キッチンペーパーで余分な水分を取り除きましょう。
別のボウルにマヨネーズ・酢・砂糖・塩・こしょうを入れ、しっかりと混ぜ合わせてください。
混ぜ合わせた調味料に水気を切った野菜とコーンを加えて、全体をよくあえます。
最後に塩・こしょうで味を整えたら完成です。
水っぽくなりがちなコールスローですが、この方法ならシャキシャキとした野菜の食感を最後まで味わえました。
さらにおいしく食べるには…
完成したコールスローにレモン汁をかけるとさっぱりとした味付けに。またパセリのみじん切りを散らすと、彩りが鮮やかになるでしょう。
野菜の切り方を変えると見た目や食感が変わります。キャベツを短冊切りやみじん切りにしてアレンジを楽しんでみてください。
[文・構成/grape編集部]