lifestyle

「え、冷凍できるの?」 溶いた卵にアレを入れると…「マジか」「今まで諦めてた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵焼き

※写真はイメージ

お弁当のおかずとして定番の卵焼き。

「数切れ使うだけなのに、毎朝作るのは面倒だ」と感じたことはありませんか。

とはいえ、卵焼きは冷凍保存するとパサパサとした食感になるため、多くの人が諦めて、直前に作っていることでしょう。

しかし、ある工夫をすれば、卵焼きをおいしく冷凍保存することができるといいます!

卵焼きにアレを入れると…?

卵焼きの冷凍保存方法を紹介したのは、しーばママ(shi_bamama)さん。

なんと、卵焼きを作る際、卵液に片栗粉とマヨネーズを加えると、パサパサになりにくくなるそうです!

まずは水溶き片栗粉を作り、そこにマヨネーズと砂糖を加えて混ぜます。別の器で溶いておいた卵液の中にそれを入れて、さらに混ぜればOK。

卵焼きの作り方

後はいつも通りに焼き上げ、カットして粗熱を取りましょう。ひと切れずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍すれば完了です。

卵焼きの作り方

片栗粉の保水効果とマヨネーズの油分などによって、食感をキープできるのだとか。

詳細はしーばママさんの動画でも確認することができますよ。

※動画はInstagram上で再生できます。

卵焼きの冷凍保存を「いい」と思った人は多かったようで、コメントには「やってみます」「ありがとう」といった声が上がっていました。

忙しい朝のお弁当づくりが楽になる、冷凍保存の方法。

「まとめて作りたい」「朝は楽をしたい」という人は、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top