タマネギって冷凍していいの? JAの回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- JAグループ
カレーや味噌汁、肉野菜炒めなど、さまざまな料理に使える、タマネギ。
使い勝手がよく、常にストックしている人もいるでしょう。
そんなタマネギを、あなたはどのように保存していますか。
炒めたタマネギって、どうしてる?
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、おすすめする『タマネギの保存方法』を紹介しています。
タマネギを丸ごと保存する場合は、ミカン用のネットに入れて吊るすのがいいのだとか。
また、包丁でカットしたり、鍋で炒めたりした後でも、保存ができるといいます。
冷凍したタマネギは、繊維が壊れて火が通りやすくなるため、時短に便利なようです。
※写真はイメージ
さらに、カレーなどに使う時、タマネギを飴色になるまで炒めると、甘みが増しますよね。
飴色に炒めたタマネギも冷凍保存できるので、あらかじめ大量に調理して冷凍庫に入れておけば、効率よく料理に使うことができるはず。
スライスしたり炒めたりしたタマネギを冷凍保存できるなんて、知らなかった人も多かったのではないでしょうか。
JAの方法を参考にして、いつもの食卓に、タマネギ料理をもう一品添えてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]