タマネギって冷凍していいの? JAの回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

食べた夫が「あったまる〜」とひと言 寒い日に大活躍の一品に「我が家は週1で作ってる」気温がぐっと下がり、日中でも肌寒さを感じる冬の時期。 冷えた身体で帰ってきたら、ホッと温まる料理が食べたくなるでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで見つけた『たっぷり野菜のコンソメスープ』のレシピを...

【簡単レシピ】ひと口大に切ったサツマイモを? 甘辛おいしい“絶品おかず”とは?【簡単レシピ】丸美屋の「麻婆豆腐の素」でサツマイモを調理する裏ワザを大公開!甘辛い味が絶妙にマッチし、子供から大人まで箸が止まらない絶品おかずになります。材料も少なく、調理時間も短い時短レシピ**です。ぜひお試しください。
- 出典
- JAグループ






カレーや味噌汁、肉野菜炒めなど、さまざまな料理に使える、タマネギ。
使い勝手がよく、常にストックしている人もいるでしょう。
そんなタマネギを、あなたはどのように保存していますか。
炒めたタマネギって、どうしてる?
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、おすすめする『タマネギの保存方法』を紹介しています。
タマネギを丸ごと保存する場合は、ミカン用のネットに入れて吊るすのがいいのだとか。
また、包丁でカットしたり、鍋で炒めたりした後でも、保存ができるといいます。
冷凍したタマネギは、繊維が壊れて火が通りやすくなるため、時短に便利なようです。
※写真はイメージ
さらに、カレーなどに使う時、タマネギを飴色になるまで炒めると、甘みが増しますよね。
飴色に炒めたタマネギも冷凍保存できるので、あらかじめ大量に調理して冷凍庫に入れておけば、効率よく料理に使うことができるはず。
スライスしたり炒めたりしたタマネギを冷凍保存できるなんて、知らなかった人も多かったのではないでしょうか。
JAの方法を参考にして、いつもの食卓に、タマネギ料理をもう一品添えてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]