見た瞬間に分かるかも? 中央に入る文字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
真ん中の○に当てはまる文字は何かを当てるクイズです。
『ど○い』『わ○じ』、どちらも3文字の単語です。2つの単語に共通するひらがなは何でしょうか。
1つの単語は、状態を表す語で、もう1つは昔からの道具を表す言葉です。
下に答えが出てきます。答えが思い浮かんだ人は、下に進んで答え合わせをしてみましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
正解は…
正解は『ら』の字でした。
『どらい(ドライ)』と『わらじ(草鞋)』の言葉、あなたは分かりましたか。見た瞬間にパッとひらめいた人もいるかもしれませんね。
『ドライ』は、乾いた状態や水分が少ないことを意味する言葉で、そっけない様子も表します。後者の場合は『ドライな性格』『ドライな人』『ドライな対応』などのように使われますね。
『草鞋(わらじ)』は、藁(わら)で足の形に編んだ履物のことです。
草鞋(わらじ)とよく似た履物に、草履(ぞうり)があります。草鞋も草履も、どちらも藁でできている足の先に鼻緒が付いた履物ですが、草鞋は足首を固定する紐が付いているのが特徴です。
分かっているようで、意外と詳しく知らない言葉があるかと思います。
穴埋めクイズに挑戦すると同時に言葉の意味も調べてみると、面白い発見があるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]