キッチンタオルで○○が取れる! 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- 日本製紙クレシア株式会社
厚手で丈夫な、キッチンタオル。
肉の油を取ったり、コンロ周りを掃除できたりと、台所で欠かせないアイテムでしょう。
キッチンタオルの意外な使い方
日本製紙クレシア株式会社(以下、日本製紙クレシア)は、ウェブサイトを通じて、紙製キッチンタオルの、意外な使い方を紹介しています。
700W以下で3分以内なら、電子レンジで温めても問題ないのだとか。
そのため、基準の範囲内であれば、焼き魚やから揚げなど、電子レンジで温めながら余分な油を吸い取るのに便利でしょう。
しかし、長時間による加熱は、シートが燃えてしまう危険が伴います。
必ず、電子レンジの取り扱い説明書やウェブサイトを確認してください。
また日本製紙クレシアによれば、料理中のひと手間にも、キッチンタオルが役立つといいます。
野菜や肉を煮込んだ時に出る灰汁を取るのに、キッチンタオルが便利です。
お玉やスプーンを使って、灰汁を取っていた人が多いでしょう。
キッチンタオルを使えば、余計な洗い物が出ず、後片付けを楽に済ませられますよね。
しかし、食品に混ぜたり長時間加熱したりすることはやめましょう。
食材の水気や油を取る以外に、キッチンタオルを使う方法があるなんて、知らなかった人が多いかもしれません。
あなたも、日本製紙クレシアがおすすめするキッチンタオルの使い方を参考に、家事や料理の手間を省いてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]