lifestyle

卵サンドに『アレ』を入れたら…「手が止まらない」「不思議な食感」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵サンドの写真

弁当や朝食にぴったりの卵サンド。定番のサンドイッチとして親しまれていますよね。

卵とマヨネーズでシンプルに作ってもいいですが、『あるもの』を入れるだけでいつもと違った味わいに変化するそうです。

あるものとは…なんとマシュマロ

この意外な組み合わせでどんな味になるのか、筆者が実際に作って食べてみました。

マシュマロ入り卵サンドの作り方

筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてください。

【材料(3人ぶん)】

・マシュマロ 3~7個

・卵 2個

・食パン 3枚

・ハム 2~4枚

・マヨネーズ 大さじ3杯

・塩コショウ 少々

・マーガリンかバター 適量

まず最初に、ゆで卵をみじん切りにして、ボウルに入れます。

マシュマロ入り卵サンドを作る写真

ハムも同じように、みじん切りにしましょう。

マシュマロ入り卵サンドを作る写真

ここでマシュマロの登場です!マシュマロはくっつきやすいので、包丁を濡らしてから切ってください。

こうすることでマシュマロがくっつきにくくなります。ちなみに包丁ではなく、ハサミを濡らして切るのもおすすめです。

マシュマロ入り卵サンドを作る写真

マヨネーズを入れて混ぜれば、卵サンドの中身は完成です!

後はバターかマーガリンを塗った食パンに塗り、パンで挟みます。

マシュマロ入り卵サンドを作る写真

好みの大きさにカットして、皿に盛り付ければマシュマロ入りの卵サンドのでき上がり。

マシュマロ入り卵サンドの完成写真

マヨネーズやハムの塩味と、マシュマロの優しい甘さがマッチしています。シュワっと口の中で溶けていく食感が不思議で新鮮です!

一緒に食べた子供は、マシュマロが入っていることに最後まで気付きませんでした。

筆者はマシュマロを多めに入れてみましたが、勇気が出ない人は少なめの量で挑戦してみてください。

いつもと違った味わいがクセになるので、おすすめですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『はんぺんのマヨネーズ焼き』を作る写真(撮影:キジカク)

オーブンで焼いて5分で完成! 節約レシピに「子供が大喜び」「弁当にもぴったり」トースター1つで5分!ふわふわの「はんぺん」をマヨネーズ焼きにして、子どもも大喜びの簡単おかず。忙しいときやお弁当、おつまみにもぴったりの驚きレシピを紹介します。

卵と『ポテトのポタージュ』(撮影:grape編集部)

自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…粉末ポタージュスープの素を卵液に混ぜるだけで完成する、時短&簡単レシピ。コンポタ系の甘くやさしい風味が卵焼きをふんわりコクある仕上がりに。料理初心者にもおすすめ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top