栄養ドリンクの空き瓶を… 活用法に「そう使うのか」「これはおしゃれ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
インテリアをおしゃれに仕上げるアイテムの1つ『フタ付き小瓶』。新品を買うのもよいのですが、家にあるもので代用できるそうです。
エコなライフハックを発信しているさくら(sakura_ethical)さんのInstagramより、あるものを小瓶に代用するアイディアを紹介します。
少しのアレンジで小瓶の代わりに
さくらさんがフタ付き小瓶を作るために使ったのが、滋養ドリンクの空き瓶とコルクです。
コルクをカッターで半分くらいの長さに切り、周囲を少しずつ切り落としてスマートにします。
ラベルを剥がした空き瓶の口にコルクを詰めれば、『フタ付き小瓶』の完成です。
ラベルを取り除いた瓶は、もともと滋養ドリンクが入っていたとは思えないような見た目。そこにコルクを付けるだけでおしゃれに仕上がります。
お気に入りのナイスアイディア
さくらさんが「我ながらナイスアイディア」というほどお気に入りのこの投稿には、多くの『いいね!』や「かわいい!」といったコメントが集まりました。
さくらさんはこのほかにも、数多くのエシカルな暮らしに取り入れやすいライフハックを紹介しています。楽しみながら取り入れられるものばかりなので、参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]