リラックマが和菓子になって限定発売 そんなつぶらな瞳で見つめないで…!
公開: 更新:

出典:atpress

和菓子職人が七夕に作った『美しすぎる羊羹』が話題 「もはや芸術作品」「食べてみたい」2022年7月7日は『七夕』ということもあって、Twitter上では七夕にちなんだお菓子を投稿する人が相次ぎました。 その中でも、山形県にある老舗の和洋菓子専門店『杵屋本店』が投稿した、和菓子の写真が反響を呼んでいます。...

抜刀したら団子!? 和菓子店の動画に「ウケる」の声春といえば桜が咲く季節。花見のおともに、お団子はピッタリですよね。 福岡県福岡市に本店を構える、和菓子店の『Hakata//yamadaya(以下、ハカタヤマダヤ)』は、Instagramにお団子商品の動画を投稿。 店員...
- 出典
- atpress
バンダイが手がける、「食べられるマスコット」をコンセプトにしたキャラクター和菓子シリーズ「食べマス」
2015年には、第一弾として「妖怪ウォッチ」和菓子が発売され、2016年の今回は「リラックマ」がモチーフ。
出典:atpress
リラックマとコリラックマの2個セットになっており、餡や餅米などを練った「練り切り」で2匹の愛らしい顔が表現されています。ころんとしたフォルムは、ずっと眺めていたくなるほど可愛らしい!
出典:atpress
味の方は、リラックマがプリン味の餡入り。コリラックマがしっとりまろやかなミルク味。とはいっても、プリン味とミルク味の練り切りとは、一体どんな味がするのか、あまり想像できません!見た目だけではなく、味の方も気になるところ。
普段なじみがなく、敷居の高そうな和菓子も、親しみやすいマスコットたちと組み合わせると、ぐっと間口が広くなったような気がします。
なお、リラックマ和菓子は、2016年4月26日から沖縄を除く全国のローソンで販売開始。こんなつぶらな瞳で見つめられると、食べるのがもったいなくなりますね♪