エリンギの切り方を変えると… 新しい発見に「知らなかった」
公開: 更新:


余ったキノコは漬けてしまえ! 家族が大喜びした『新感覚おかず』が?【時短レシピ】手頃な価格で、種類も豊富なキノコ。 そんなキノコをたっぷり使いたいと思っていたところ、簡単なキムチ漬けのレシピを見つけたので、実際に作ってみました。 本記事では、食感が楽しく、ヘルシーで腹持ちもいい『きのこのキムチ漬け』...

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。






独特な食感で、いろいろな料理に使える、エリンギ。
肉や野菜と炒めたり、単体で焼いて食べたりしてもおいしいですよね。
あなたは、エリンギを調理する時、どんな切り方をしていますか。
「エリンギは、輪切り派?縦切り派?」
そんなコメントをXで投稿したのは、スーパーマーケット『マルエツ』のXアカウント(@maruetsu1945)。マルエツによると、エリンギは、切り方によって食感が変わるのだとか。
料理に合わせて切り方を変えると、よりおいしく食べられるといいます。
切り方と食感を説明したイラストをご覧ください。
輪切りにすると、弾力のあるモチモチな食感になり、から揚げにするとおいしいそうです。
一方で、繊維にそって縦に切ると、シャキシャキとした食感になり、炒め物によく合うといいます。
同じ食材でも、切り方によって異なる食感が楽しめることは、意外に知られていないかもしれません。料理の幅が広がりそうな、嬉しい発見ですね。
あなたもエリンギを使う際は、料理に合わせて切り方を変え、さまざまな味わいを引き出してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]