一見、普通の揚げ物だけど? 予想外の中身に「なんだこれ…」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の『人魂の天ぷら』みたいなのが出てきてびっくりした」
そうX上でコメントしたのは、東京都豊島区にあるカレー店『カリー・ザ・ハードコア』の店主(@c_t_hardcore)。
同区にある中国料理店『永利』で、ある揚げ物を頼んだところ、『ゲゲゲの鬼太郎』で妖怪が作っていた『人魂の天ぷら』にそっくりな料理が出てきたといいます!
『人魂の天ぷら』は、虫取り網で捕まえた人魂に、小麦粉を付けて揚げたもの。
中華料理店で出てきた揚げ物も、人魂のように丸みを帯びたビジュアルをしていて…。
あなたは、これがなんの揚げ物か、分かりますか?
皿に積み上げられた揚げ物の正体は、練乳の揚げ物『脆皮炸鮮奶(ツイピーザーシェンナイ)』!
実食した店主によると、分厚いフリットのような衣の中に、とんでもなく甘い練乳が入っていたとのこと。
初めて体験した味を、次のように絶賛しています。
「すごく濃くてうまい。練乳をディップする、悪魔のようにかっこいい食べ物でした」
トロッとした練乳を閉じ込めた揚げ物に、さらに練乳を付けて食べるのは、禁断の楽しみ方ですね。
未知の味に興味を持った人たちから、このような反響が上がっています。
・なんだこれ…背徳の味がしそう。1回チャレンジしたい。
・バターを揚げた食べ物は知っていたけど、練乳もあるとは…。
・うまそう!『アイスクリームの天ぷら』の親戚かな?
・見た目がしょっぱそうなのに、食べると甘いのは脳がバグりそうだな。
・ある漫画に、この揚げ物を食べているシーンがありました。バターを乗せて、さらなるカロリー爆弾にしていましたよ!
また「本当に実在したんだ!昔、中国で食べた自分の記憶を疑っていました!」という声も。
ほかの中華料理と比べて認知度が低いため、きっと日本国内では限られた店でしか食べられないでしょう。
甘い食べ物が好きな人は、練乳の揚げ物を実際に味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]