モヤシを袋に入れて加熱すると… レンジ料理研究家の知恵に「今すぐ買ってくる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
シャキシャキとした心地よい歯応えが特長の『モヤシ』。お財布に優しい食材でもあり、料理に使う人は多いでしょう。
モヤシの食感を活かした料理を、簡単に作りたいと思いませんか。
レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagramから、モヤシのシャキシャキ感を残すコツと、簡単に作れる絶品レシピを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シャキッと食感が嬉しい『無限ツナモヤシ』
モヤシは水分が多い野菜のため、加熱しすぎるとベチャッとしてしまいがち。「シャキシャキ食感を残すのが意外と難しい」と感じている人も多いでしょう。
でんぼさんの紹介するレンジを使う調理法なら、誰でも簡単にモヤシのシャキシャキ食感を残せます。
歯応えのある『黒豆モヤシ』を使えば、歯応えをより楽しめるでしょう。
材料:1~2人ぶん
モヤシ…1袋:200g
ツナ缶…1缶
ガラスープの素…小さじ1
作り方
1.耐熱性のポリ袋にモヤシを入れて、袋のまま600Wのレンジで2分、500Wのレンジなら2分30秒加熱します。
2.1をレンジから取り出し、袋の外側から流水を当てて冷ましましょう。レンジから取り出す際、やけどをしないよう十分注意してください。
手で触れる程度まで冷めたら、袋のままモヤシをよく揉みます。
3.袋の角をハサミで切って、水分をギューッと絞り出しましょう。
4.容器にモヤシを出し、ツナとガラスープを入れてよく混ぜ合わせたら完成です。
絶品モヤシ料理を食卓に!
少ない材料であっという間に完成する嬉しいレシピ。疲れた時や時間がない時に重宝しそうですね。
ぜひでんぼさんのレシピを参考に、絶品モヤシ料理を食卓に並べてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]