焼き肉のタレ、冷蔵庫に眠ってない? エバラのレシピに「子供が200点!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- エバラ食品工業株式会社
1日3食、考えなくてはいけない献立。「今日は何にしようか…」と日々悩んでいませんか。
先日、「これまで作ったことがなくて、簡単にできる料理はないか」と探していた時、見つけたレシピを紹介します。
それは、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ食品)のウェブサイトに掲載中の『黄金の味で油そば』。
油そばとは、スープのないラーメンのような、麺料理の一種のことを指します。
麺の味付けに、焼き肉のタレ『黄金の味』を使うという発想がなかった筆者。「これは面白いな」と思い、作ってみました!
エバラ食品が紹介!『黄金の味で油そば』
それでは、まず材料を見てみましょう。麺は太麺タイプがおすすめだそうですよ。
辛さの指定は特になかったので、『黄金の味』の中辛で作ってみました。焼き肉のタレは余りがちなので、消費レシピとしてもよさそうです。
まず、ボウルにAの材料を入れて、混ぜ合わせておきます。筆者はなるべく楽をしたいので、食べる用のどんぶりで作ることにしました。
この時点ですでに、かなりいい匂いが漂います…!
次に、鍋に湯を沸かし、麺を表示通りにゆでます。ゆで上がる1分前になったら、モヤシを入れて一緒にゆでてください。
ゆで上がったらザルにあげ、よく水気を切りましょう。
Aを混ぜたどんぶりに麺とモヤシを入れて、全体を混ぜ合わせます。
最後に好みで具材をのせましょう。筆者はシンプルに、チャーシューと小ネギのみにしました。
食べてみると、思わず「超おいしい!」と声が出てしまいました。酢が入っていますが酸っぱさはまったくなく、全体の味が引き締めてくれたと感じる程度です。
筆者の子供も「何これ、おいしすぎる」「200点!」といっておかわりしていました。
ただ、子供には中辛が少し辛かったようなので、甘口を使ったほうがよかったかもしれません。
『黄金の味』で作る麺レシピ。すぐにできてとてもおいしいので、昼ご飯のレパートリーに加えてもよさそうですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]