「何個でも食べられる」 醤油餅と海苔の間に…「びっくりするレベルで美味しい」
公開: 更新:


キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...
餅の食べ方は、地域や家庭ごとでそれぞれ個性が出るでしょう。
中でも、『醤油で味付けした餅を海苔に巻く』という食べ方はわりとポピュラーですよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部のXアカウント(@noricenolife17)も、同様の味わい方を紹介しているのですが、少し工夫が見られるようで…。
餅と海苔の間に、チーズをイン?
2025年1月12日、「お餅は『醤油海苔』で食べることが多いのですが…」とつづった、同アカウントの担当者。
しかしある時、海苔にチーズを挟むと「びっくりするレベルでおいしくなる」ということに気付いたといいます。
作り方は、いたってシンプルです。醤油で味付けをした餅に加えて、適当なサイズに切ったスライスチーズを海苔で挟むだけ!
同アカウントの担当者が「何個でも食べられそうな味」と絶賛する、この食べ方。濃厚なチーズが加わることで、少し洋風な味わいになりそうです。
また、いつもの『海苔醤油餅』にチーズを足すだけでよい、手軽さも魅力ですよね。
投稿には「これはうまい」「夕飯とかに出してもよさそう」といった声が寄せられていました。
すでに自宅に餅と醤油がある人は、近くの店でスライスチーズを調達してくることをおすすめします…!
[文・構成/grape編集部]