「何個でも食べられる」 醤油餅と海苔の間に…「びっくりするレベルで美味しい」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
餅の食べ方は、地域や家庭ごとでそれぞれ個性が出るでしょう。
中でも、『醤油で味付けした餅を海苔に巻く』という食べ方はわりとポピュラーですよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部のXアカウント(@noricenolife17)も、同様の味わい方を紹介しているのですが、少し工夫が見られるようで…。
餅と海苔の間に、チーズをイン?
2025年1月12日、「お餅は『醤油海苔』で食べることが多いのですが…」とつづった、同アカウントの担当者。
しかしある時、海苔にチーズを挟むと「びっくりするレベルでおいしくなる」ということに気付いたといいます。
作り方は、いたってシンプルです。醤油で味付けをした餅に加えて、適当なサイズに切ったスライスチーズを海苔で挟むだけ!
同アカウントの担当者が「何個でも食べられそうな味」と絶賛する、この食べ方。濃厚なチーズが加わることで、少し洋風な味わいになりそうです。
また、いつもの『海苔醤油餅』にチーズを足すだけでよい、手軽さも魅力ですよね。
投稿には「これはうまい」「夕飯とかに出してもよさそう」といった声が寄せられていました。
すでに自宅に餅と醤油がある人は、近くの店でスライスチーズを調達してくることをおすすめします…!
[文・構成/grape編集部]