毎日冷奴を楽しめる最強トッピング 企業がすすめるアレンジに「今晩は決まり」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- 相模屋食料
ヘルシーでダイエットに最適な『豆腐』。シンプルなゆえに、さまざまなアレンジで楽しめる食材です。
しかし「どうアレンジしたらいいか分からない」「結局いつも同じアレンジになってしまう」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで相模屋食料株式会社の公式サイトに掲載されている、『冷奴の最強トッピングベスト20!』の中から、いくつかピックアップして実際に作ってみました。
ごま油の香りが豊か!『ねぎ塩奴』
みじん切りしたネギにごま油と塩を和え、木綿豆腐にのせるだけと簡単。
ごま油の豊かな香りと、ネギのシャキシャキ食感が楽しめる一品です。
ピリ辛でおつまみにぴったり!『韓国のり奴』
刻んだキムチにごま油を混ぜ合わせたら木綿豆腐にのせ、上から韓国海苔をかければ完成です。
韓国海苔とごま油で香り豊かな冷奴に仕上がりました。ピリ辛のキムチが入っているので、お酒のおつまみにもぴったりです。
ツルツルとノド越しがいい!『なめたま奴』
豆腐の上に、なめたけ・卵黄・海苔をのせたアレンジです。
すべての材料が豆腐と見事にマッチ!卵黄をのせることで食べ応えのある濃厚な味わいを楽しめました。
揚げ玉のサクサクが楽しい!『たぬき奴』
豆腐にネギの小口切りと揚げ玉をのせ、麺つゆをかければ完成です。
揚げ玉のサクサク食感が楽しめる一品でした。さっぱりとした豆腐と合わせることで、揚げ玉の油っぽさが気になりません。
濃縮タイプの麺つゆは薄めずそのままかけるのがおすすめです。
たぬき奴をご飯にのせて完成『おとうふ丼』
海苔をかけたご飯の上にたぬき奴をのせれば、相模食品の社長がおすすめする、『おとうふ丼』のできあがりです。
実際に食べてみると、あっさりとした豆腐を使っているにもかかわらず、予想以上に満足感のある一品でした。
わさびや七味を加えて味変すると、また違ったおいしさを楽しめそうです。
どの豆腐レシピも、家にある材料で簡単にできるものばかり!ほかにも『最強』の豆腐レシピが掲載されているので、参考にして食卓に一品追加してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]