lifestyle

使い終わった麦茶パック 活用法に「便利すぎ」「挑戦する」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

炒めものをした後のフライパンは、油汚れでギトギトになりがち。

洗剤を使ってもなかなか油が落ちず、ストレスを感じることもあるでしょう。

生活を楽にするためのお役立ち情報を発信しているえみ(home_kagaya_o1)さんのInstagramでは、あるものを使って油汚れを簡単に落とせる方法を紹介しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

油汚れに効果的なのは、あの飲み物のパック!

油で汚れたフライパンや食器は、洗剤で洗ってもヌルヌル感がなかなか取れません。そのため何度も洗剤を付け直して洗うことも多いでしょう。

ギトギトに汚れたフライパン

しかしえみさんによると、使用済みの『麦茶パック』を使えば、非常に簡単に油汚れが取れるのだそうです。

麦茶パックを持っている様子

使い終わった麦茶パックを軽く絞り、フライパンの油汚れが付いた部分をくるくると円を描くようにこすり洗いをします。

フライパンをこすっている様子

後はお湯でサッと流せば、ギトギトだったフライパンがすっきりときれいになるでしょう。

油汚れが取れた様子

麦茶パックが油汚れに効くのはなぜ?

麦茶の茶殻には、油を分解する効果があるそう。この性質を活用した裏技だったのです。

使用済みの麦茶パックを使うため、地球環境にも優しくエコなライフハックといえるでしょう。

これまでゴミとして捨てていた麦茶パックが、油汚れのストレスを解消してくれるアイテムに早変わりする裏技。

油汚れがなかなか取れずに悩んでいた人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top