ウォシュレットのノズルは掃除するべき? 怠ると… 「そんな大事になるとは」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- TOTO
トイレは便器だけではなく、ウォシュレットの部分も掃除が必要です。
「いつもやっている」という人も「大掃除くらいにしか掃除していない」という人も、TOTOがおすすめするノズルの掃除方法を参考にしてみましょう。
月に1回はウォシュレットのノズル掃除を
ウォシュレットは一般的な便器よりも部品が多いため、掃除の手間がかかります。
ただ、どの部分も毎回掃除をしなければいけないというわけではありません。TOTOによると、ノズルだけなら月に1回の掃除でよいそうです。
ノズルを掃除せずに放置していた場合、汚れの蓄積が原因で『ノズルが出てこなくなる』『ノズルが反応しなくなる』などの思わぬ不具合が起こる可能性があります。
ノズルの掃除方法
※写真はイメージ
ノズルは掃除をしにくい形状をしているため、正しい掃除方法に迷うこともあります。
そんな時にはTOTOが解説する方法でお手入れしてみましょう。
1.ノズルを出す
普段は収納されているノズルを出します。ノズルの出し方は製品ごとに異なるため、取扱説明書の記載通りに操作してみてください。
2.水拭きする
柔らかい布で水拭きします。
強い衝撃や想定外の動かし方は、ノズルを故障させる原因になります。ゆっくり丁寧に作業を進めましょう。
普段の汚れは水拭きだけで問題ありませんが、もしも汚れがひどい場合には、『中性洗剤』を布に付けて拭き取ってみてください。
人によっては「トイレ用の専用洗剤を使いたい」と思うかもしれませんが、多くのトイレ用洗剤は酸性です。
ノズルはプラスチック製品であることが多く、酸やアルコールに弱いため、トイレ用の専用洗剤よりも中性洗剤を使用するようにしましょう。
「ノズルに触ることに抵抗がある…」という人は、スプレー状の専用洗剤もおすすめです。ただし、ウォシュレットの製品やメーカーによっては使用を推奨しないこともあるため、必ず事前に取扱説明書を確認しましょう。
3.ノズルを収納する
汚れを拭き取り、きれいになったらノズルを収納して完了です。
普段あまり意識しないノズルの掃除ですが、汚れを放置しておくとウォシュレットが不具合を起こす原因になります。
また、汚れが溜まったノズルは衛生面でも不安になるでしょう。月に1回の頻度でお手入れをして、気持ちのよいトイレ環境を整えましょう。
[文・構成/grape編集部]