lifestyle

ジャムの蓋をのせるだけで… まるで魔法な裏技に「何で!?」「やってみたい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

パンやヨーグルトのおともに欠かせないジャム。手軽に甘みをプラスしたい時に便利に使えます。

そんなジャムについて、不思議なライフハックがあることをご存じですか。

Instagramでさまざまなライフハックを紹介している『しーばママ』(shi_bamama)さんの投稿より『ジャムのふたが勝手に閉まる』という秘密を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

用意するのはアヲハタジャム

アヲハタジャムの写真

しーばママさんがInstagramで紹介しているのは、人気ジャムメーカー『アヲハタ』の商品です。

『ジャムのふたが勝手に閉まる』とは一体どういうことなのか、早速確認していきましょう。

アヲハタ製品に特徴的なブルーのストライプ柄のふたを、そっと瓶に乗せましょう。

アヲハタの写真

しーばママさんはすぐに手を離していますが、ジャムのふたはそのままくるっと、時計回りに動きます。

瓶の蓋が閉まる様子

直接手で触れていないにもかかわらず、確かに動いている様子が見て取れるでしょう。なんとも不思議な現象ですね。

しっかり閉まるわけではない点に注意して

瓶のふたが勝手に動く様子を目の前で見ると、思わず驚いてしまう人も多いでしょう。

しーばママさんによると「意図的に作ったわけじゃないらしい」とのこと。ほかのメーカーの製品では見られない現象だからこそ、アヲハタ製のジャムを購入したくなります。

ただしこれは、あくまでも「ふたが軽く動く」程度のもの。使い終わった後のジャムが、しっかりと密閉されるわけではないので注意してください。

ジャムのふたが自然に閉まる様子を確認したら、あらためて自分の手で、しっかりと閉めましょう。

不思議な現象を楽しみつつ、ジャムを最後までおいしく食べ切るための工夫も忘れないでくださいね。

ジャムのふたが自然に動く様子について、「やってみたい」と感じる人や、「一体なぜ」と疑問を抱く人も多いでしょう。

おいしいジャムを満喫しつつ、不思議な現象を家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top