lifestyle

エアコンのリモコンに「充電式電池」は使用NG 理由に「やりません」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エアコンのリモコン

※写真はイメージ

エアコンのリモコンにはどんな電池を使っていますか。なかには、繰り返し使えて便利な『充電池』を使っている人もいるかもしれません。

エアコンのリモコンに充電池を使っても問題ないのかについて、『三菱電機』の公式サイトの情報を見ていきましょう。

エアコンのリモコンに充電式電池を使ってもいいのか

三菱電機の公式サイトには、エアコンのリモコンに使用する電池について、「充電池は使用できますか」という質問が寄せられていました。

この質問に対する三菱電機の回答は以下の通りです。

充電式電池は使用しないでください。

三菱電機 ーより引用

三菱電機をはじめとするほとんどのエアコンメーカーでは、リモコンに『アルカリ電池』を使うよう推奨しています。

サイズや仕様の一部が異なるため、アルカリ電池以外のものを入れて使うと、誤作動を起こしかねないそうです。

リモコンに入れる電池は、使用するエアコンの取扱説明書内で指定されているものを選びましょう。

アルカリ電池を使用する理由

机の上に置かれたアルカリ電池

※写真はイメージ

三菱電機が、エアコンのリモコンにアルカリ電池を使用するようすすめているのはなぜなのでしょうか。

リモコンは本体に信号を届けたり、リモコンの液晶を表示させたりするために大きなパワーが必要です。

アルカリ電池は大きな電流を流せるため、エアコンに使われていると考えられます。

ただしエアコンを長期間使用しない場合は、リモコンからアルカリ電池を取り出しておいてください。

エアコンを使っていなくても、リモコン自体は電源が切れないため、常に電流が流れている状態。長期間使っていないと、『過放電』が起きて液漏れを起こしてしまうのです。

充電池の特長とメリット

充電池はエアコンのリモコンに適していませんが、充電池自体にはメリットもあります。

繰り返し使える

充電池の1番のメリットは、繰り返し使えることでしょう。

マンガン電池やアルカリ電池などの乾電池は、使い切ると処分しなければいけません。しかし充電池の場合は充電すれば再び使用できるため、購入したり処分したりする手間がかかりません。

安全性が高い

充電池にはニッケル水素電池が使われています。リチウム電池よりも価格が安く、安全性も高いのが特長です。

エアコンのリモコンに使う電池について解説しました。充電池は繰り返し使えて便利ですが、エアコンのリモコンには向いていません。必ず大きな電流を流せるアルカリ電池を使うようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

弁当

弁当箱に熱々おかずを入れると? 食中毒を招く『結露の正体』に「コレは怖い」当記事では、簡単に実践できて効果的な『食中毒を防ぐお弁当のコツ』をご紹介します。ちょっとした工夫で、安全性はぐんと高まりますよ。ぜひ参考にしてみてください。

麦茶

「え、やってたかも…!」 麦茶を雑菌だらけにするNG行動4選麦茶が雑菌だらけになるNG行動4選を、Instagramから紹介します。清潔でおいしい麦茶を楽しむためのポイントを押さえておきましょう。

出典
三菱電機

Share Post LINE はてな コメント

page
top