チャーハンに「卵は使わない」 代わりに加えたのは? 「大正解」「コレは作りたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
チャーハンで使う代表的な材料といえば『卵』。
しかし冷蔵庫に納豆が余っていれば、卵を使わなくてもおいしいチャーハンを作れるそうです。
野菜を使ったさまざまなレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)のInstagramから、納豆チャーハンの作り方を紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
卵なし!ネバネバ好きが愛する納豆チャーハンの作り方
イソカカさんが納豆チャーハンで使うのは『ひきわり』タイプの納豆。粘りと香りがより強く出るので、納豆好きにはたまらないチャーハンが完成します。
早速材料と作り方を見ていきましょう。
材料(1人前)
長ネギの青い部分…2分の1本
エリンギ…小1本
ニンニク…1かけ
ごはん…1膳
ひきわり納豆…1パック
醤油…小さじ1
みりん…小さじ1
ごま油…大さじ1と2分の1
塩…ひとつまみ
コショウ…たっぷり
作り方
まず下ごしらえから始めます。
長ネギとニンニク、エリンギをみじん切りにしてください。ひきわり納豆に醤油とみりんを加えて混ぜておきましょう。
フライパンにごま油を引き、長ネギとニンニク、エリンギを入れてから火をつけます。全体的に火が通るように炒めましょう。
具材に火が通ったら、ごはんと納豆を入れてさらに炒めます。
最後に塩で味を調えたら器に盛り、好みに合わせてコショウをたっぷりふりかければ完成です。
卵はチャーハンに欠かせない具材ではありますが、代わりに納豆を使うことで旨みの詰まったチャーハンができあがります。
材料を刻んでサッと炒めるだけで作れるので、1人分のお昼ご飯を作る時や少し手を抜きたい時にもおすすめです。
家に納豆が余っている時に、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]