lifestyle

パックのリンゴジュースを買ってきて! ありそうでなかったハイボールの飲み方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハイボールの材料

家飲みの定番といえば『ハイボール』。

さまざまなアレンジが生み出されている中、北沢毅(@kita0244)さんの元にとんでもないアレンジレシピが届きました。

北沢さんの心を射止めたレシピとは、一体どのようなものなのでしょうか。

ハイボールに入れるのは凍らせたリンゴジュース

「200㎖パックのリンゴジュースを凍らせてハイボールを作るとめちゃくちゃうまい!!」という情報をいただいたので作ってみたんですが、こんなのうまいに決まってます。

北沢さんは、熱量の高い情報に対して「うまいに決まっている」と冷静にコメントしていました。

それもそのはず、北沢さんは長野県にある『マルカメ果樹園』の4代目。

普段からリンゴを愛し育てる北沢さんにとって、リンゴジュースとハイボールの相性のよさは飲まずとも分かる当然のことなのでしょう。

リンゴジュースと炭酸水とウイスキーを並べた写真

繊細なリンゴ作りとは裏腹に、ハイボールの作り方はとてもワイルド。『リンゴジュースを容器に入れて凍らす』といった手間はかけません。ドーンとパックのまま凍らせてしまいます。

凍らせたリンゴジュースの紙パックを包丁で切り開いた様子

好みのサイズに氷を削り、グラスの中に入れてウイスキーと炭酸水で割れば完成です。氷が溶けるほどにリンゴの風味や甘さが広がる、まさに『ヤバい』飲み物なのだとか。

リンゴジュースで作ったハイボールの写真

さわやかさとワイルドさを兼ね備えたハイボールの作り方に、2万6千の『いいね』が付き、お酒を愛する人たちの関心も集めました。

・これは素晴らしい!

・ウイスキーとリンゴは互いのよさを引き立てますよね。

・お酒飲めない時に限って、おすすめにテロレシピが出てくるんだよなぁ。

忘年会の会場でも、行きつけのバーでも飲めないリンゴのハイボール。1年の疲れを甘みたっぷりのお酒で癒してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

そうめん

「そうめんでラーメン超え?」 豆乳担々の味わいに「まろやかピリ辛」「箸止まらん」暑い季節には、手軽に作れてつるっと食べられる『そうめん』の登場回数が増えるのではないでしょうか。しかし、いつも同じ食べ方では飽きてしまうこともあります。そこでおすすめなのが『担々麺風』のアレンジです。

ビスケットに牛乳を注ぐ

袋のまま! ビスケット+牛乳で作る簡単アイスに「何度でも食べたくなるおいしさ」ベルギーの菓子メーカーであるロータス社の『オリジナルカラメルビスケット』が、大好きな筆者。 『オリジナルカラメルビスケット』をそのまま使った、簡単なアイスの作り方をSNSで発見したため、早速実践してみました!

出典
@kita0244

Share Post LINE はてな コメント

page
top