パックのリンゴジュースを買ってきて! ありそうでなかったハイボールの飲み方
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- @kita0244
家飲みの定番といえば『ハイボール』。
さまざまなアレンジが生み出されている中、北沢毅(@kita0244)さんの元にとんでもないアレンジレシピが届きました。
北沢さんの心を射止めたレシピとは、一体どのようなものなのでしょうか。
ハイボールに入れるのは凍らせたリンゴジュース
「200㎖パックのリンゴジュースを凍らせてハイボールを作るとめちゃくちゃうまい!!」という情報をいただいたので作ってみたんですが、こんなのうまいに決まってます。
北沢さんは、熱量の高い情報に対して「うまいに決まっている」と冷静にコメントしていました。
それもそのはず、北沢さんは長野県にある『マルカメ果樹園』の4代目。
普段からリンゴを愛し育てる北沢さんにとって、リンゴジュースとハイボールの相性のよさは飲まずとも分かる当然のことなのでしょう。
繊細なリンゴ作りとは裏腹に、ハイボールの作り方はとてもワイルド。『リンゴジュースを容器に入れて凍らす』といった手間はかけません。ドーンとパックのまま凍らせてしまいます。
好みのサイズに氷を削り、グラスの中に入れてウイスキーと炭酸水で割れば完成です。氷が溶けるほどにリンゴの風味や甘さが広がる、まさに『ヤバい』飲み物なのだとか。
さわやかさとワイルドさを兼ね備えたハイボールの作り方に、2万6千の『いいね』が付き、お酒を愛する人たちの関心も集めました。
・これは素晴らしい!
・ウイスキーとリンゴは互いのよさを引き立てますよね。
・お酒飲めない時に限って、おすすめにテロレシピが出てくるんだよなぁ。
忘年会の会場でも、行きつけのバーでも飲めないリンゴのハイボール。1年の疲れを甘みたっぷりのお酒で癒してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]