lifestyle

シイタケにひと工夫! すぐに作れるアレンジ6選がおいしそう

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

栄養もあり肉厚で歯応えのある食材の『シイタケ』。普通に食べてもおいしいですが、少しの工夫で格段においしくなる方法が、SNS上で話題になっているのをご存じでしょうか。

全農広報部(@zennoh_food)の公式Xが、全農秋田県本部が考案した『秋田県産シイタケ』を使った魅力的なレシピを公開しています。

シイタケをおいしくする魔法『オン・ザ・シイタケ』のレシピについて、詳しく解説します。

オン・ザ・シイタケレシピ

ザルにのったシイタケ

※写真はイメージ

バター醤油やチーズ、ピザなど、シイタケをよりおいしく食べられるアレンジレシピばかりです。

早速見ていきましょう。

バター醤油

バターの風味と醤油の香ばしさがマッチした一品です。

①しょうゆを1滴ずつ、カサの中に回しかけ、バターを小指の先くらい乗せる。

②クッキングシートを敷いたフライパンに乗せ、フタをして中火で焼く。(5分弱目安)

全農広報部 ーより引用

オーブントースターで焼いてもおいしく作れます。

目玉シイタケ

まるで目玉焼きのような見た目がかわいらしいレシピです。

①しょうゆをカサに1周回しかける。

②マヨネーズを細口から出しカサに1周回しかける。真ん中にうずらの卵を割り落して焼く。

全農広報部 ーより引用

しょうゆは数滴で十分。しいたけの旨みによってよい味わいを楽しめます。

大葉チーズ

爽やかな大葉の香りと濃厚なチーズの組み合わせがたまりません。

①椎茸の軸をみじん切りに、大葉2枚のみじん切りを醤油で和えておく。

②マヨネーズを細口からカサに1周かけ、①を乗せ1/4カットにしたスライスチーズを乗せて焼く。

全農広報部 ーより引用

お好みの焼き加減で食べてくださいね。

味噌マヨネーズ

味噌のまろやかさとマヨネーズがシイタケによく合います。

①しいたけの軸をみじん切りにする。

②味噌とマヨネーズを3:2で合わせたものに①を混ぜて乗せ焼く。

全農広報部 ーより引用

七味をかければピリ辛な味に。ちょっとしたおつまみにもおすすめです。

梅シイタケ

お弁当のおかずにもおすすめです。

①しいたけの軸のみじん切と梅肉をあえる。

②マヨネーズを細口からカサの中に1周回しかけ①をのせて焼く。

全農広報部 ーより引用

梅干しを細かく刻んだり、チューブタイプの梅肉を使ったり。お好きな方法で試してくださいね。

ピザシイタケ

シイタケを生地代わりにしたレシピです。

①しいたけの軸のみじん切とピザソースをあえる。

②マヨネーズを細口からカサの中に1周回しかけ①と、とろけるチーズを乗せて焼く。

全農広報部 ーより引用

バジルやパセリをトッピングしたら、本格的なイタリアンに。

肉厚で風味豊かなシイタケは、どんな食材にも合わせやすく、さまざまなアレンジが楽しめる食材です。ぜひこのレシピを試してお気に入りの食べ方を見つけてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見かけても触らないで! 紫色の実の正体に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。

出典
全農広報部

Share Post LINE はてな コメント

page
top