納豆フィルムはどうやって剥がす? 手が汚れない画期的な方法3選
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
トイレットペーパーの芯 クリスマスまでに6本集めると…? 「すごい」「考えたことなかった」季節のオーナメントは生活を彩る素敵なアイテムです。市販もよいですが、トイレットペーパーの芯を使って手軽にできるオーナメントを作ってみませんか。工作気分で楽しめるのもおすすめの理由です。
- 出典
- @zennoh_food
ほとんどのパック納豆に付いている『フィルム』。
納豆とタレが直接触れないようにするだけではなく、納豆菌が乾燥しないようにする役割もあります。
しかし、フィルムが納豆にぴったりとくっ付いていることから、剥がす作業が少々面倒に感じるでしょう。
指でつまむと、糸が引いて剥がれにくかったり、フィルムに納豆が付いてしまったりすることも。
そのような時におすすめなのが、『全農広報部』(@zennoh_food)の公式Xが提案する、納豆のフィルムを剥がす3つの方法です。
どの方法がやりやすいかを実際に検証してみました。
1.フィルムをスライドさせる
納豆を開けたら、ふたを完全に取らずに残しておきます。次に、フィルムをふたにスライドさせましょう。
最後にふたを切り取れば完了です。
スライドさせることでフィルムのネバネバ面を触らずに済み、糸の処理に手間がかかりません。
2.箸で巻き取る
納豆を開けたら、フィルムの中央あたりに箸を突き刺します。この時、豆がへこむくらいの力で刺すのがポイントです。
そのまま、フィルムを絡め取るように箸でくるくると巻いていきます。巻き始めは少し力が必要です。
ある程度フィルムが納豆から剥がれたら、箸でフィルムを取りましょう。
3.側面から引き出す
納豆を開け、箸で『フィルムがかかっている内側面の1箇所』に内側から穴を開けます。『フィルムの上から穴を開ける』のが重要なポイントなので、しっかりと狙いを定めましょう。
開けた穴から飛び出たフィルムをつまんで引っ張ります。
フィルムをすべて引き抜いたら完了です。
開ける穴が小さいと、フィルムを引き出す時に力がいります。一方、穴が大きいと中身がこぼれてしまうことも。『ちょうどいい大きさ』に穴を開けるコツをつかむ必要があると感じました。
なお、穴が開いているぶんタレもこぼれやすくなります。パックのまま納豆を混ぜる場合は、慎重におこなってください。
自分にとってやりやすい方法を選んで、ストレスなく納豆のフィルムを剥がしましょう。
[文・構成/grape編集部]