lifestyle

米の保存でやってはいけない5つのNG行為 企業の情報に「注意します」「心がける」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

普段、どのようにお米を保存していますか。

袋のまま置いておいたり、容器に入れてキッチンの下に入れておいたりと、家庭によって保管方法もさまざまでしょう。

しかし、間違った保管方法は虫の発生や臭い移りの原因となります。当記事では、そんな『お米のNG保存方法』を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

お米のNGな保存方法とは

教えてくれているのは、全国のさまざまな銘柄のお米を取り扱う『ヤマトライス』の公式サイトです。

ヤマトライスが教えるお米のNG保管方法は5つ。当てはまるものがある場合は、今日から保存方法を見直してみましょう。

パッケージ袋に入れたままの状態で保存すること

お米を購入した際のパッケージ袋の状態で保存するのはおすすめできません。お米の袋には、空気のとおりをよくするための穴が開いているそう。

その穴から水分や湿気が入ってしまったり、虫が侵入してしまったりする可能性があります。

お米の保存は、『密閉』が重要。袋ごとでもいいので、密閉できる容器に入れるのがおすすめです。

保管場所がシンクの下

シンク下は日が当たらず高温にもなりにくいため、保管場所にする人も多いでしょう。しかし、換気がされにくいため、湿気によるカビが発生する恐れがあります。

また、下水からの臭いが移り、お米の香りや味わいに悪影響を与えてしまうかもしれません。お米は臭いが付きやすいので、強い香りの洗剤などが近くにあるのもよくありません。シンクの下で保管するのはやめましょう。

保管場所がコンロ台の下

シンク下と同様に、コンロ台の下に保管するのもNG。湿気や下水の臭い移りだけでなく、コンロ下は温度が上がりやすい点に注意が必要です。お米を保存する際は高温の場所は避け、冷蔵庫や日の当たらない冷暗所で保管しましょう。

長期間の保存

大容量のお米を買ったはいいものの、そのまま何か月も使わずにいるのもNG。精米は玄米の皮を剥いたものなので、長期の保存には向きません。

古くなったお米は味も落ちてしまうので、自分の食べるペースに合った量を選び、新鮮な状態のうちに食べきりましょう。

保存容器への継ぎ足し

お米

容器に継ぎ足して保存

古い糠やお米の破片が溜まり、虫発生のリスクが上がります

ヤマトライス ーより引用

「我が家はきちんと密閉容器に入れている」という人でも、この間違いはしてしまいがち。米びつなどの保存容器にお米を継ぎ足していくのではなく、必ず中身を空っぽにしてから次のお米を入れましょう。

古いお米の破片などが溜まっていってしまうと、虫が発生するリスクが上がります。虫の発生を防ぐために、お米を入れ替えるタイミングで容器を洗うことも大切です。常に清潔な容器でお米を保存してくださいね。

当記事では、お米を保存する際の誤った保管方法を5つご紹介しました。おいしくお米を食べるために、正しい方法で保存しましょう!


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

シャトレーゼのクリスマスケーキ

「シャトレーゼはやっぱ天才」 店頭にならんだクリスマスケーキに「分かってる」「さすがです」2024年12月22日、浦和たまこ(@saitama_tamako)さんは、菓子専門店『シャトレーゼ』の店頭で見かけた1枚を投稿。なんと21万もの『いいね』が寄せられました。

出典
ヤマトライス

Share Post LINE はてな コメント

page
top