lifestyle

パンを使わないサンドイッチ!? 新感覚レシピに「食感最高」「リピートする」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ネギを切っている様子

※写真はイメージ

サンドイッチといえば、食パンに好きな具材を挟んだメニュー。

青果店でありシェフでもあるアキオ(yaoya14)さんは、パンを使わずに作るサンドイッチを考案したそうです。

使うのは薬味として使われることが多い、あの野菜!

意外な材料で作る絶品サンドイッチを、アキオさんのInstagramから紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ネギがメインの『カリカリチーズでネギサンド』

アキオさんが作ったのは、ネギをメイン材料に使ったネギサンド。ネギ本来の甘さとチーズのコク、カリカリの食感を楽しめ、アキオさんによると「言葉にならないうまさ」だそうです。

早速材料と作り方を見てみましょう。

材料

長ネギ…約60gもしくは2分の1本

チーズ…75g

<具材>

ベーコン…2枚(好みに合わせて調整)

サニーレタスなどの葉物野菜…1枚(レタスでも葉物なら何でもOK)

クリームチーズ…15g(好みに合わせて調整)

作り方

長ネギを1㎝の厚さにカットします。

ネギをカットしている様子

材料のうち45gのチーズを使って、天板の上に横15㎝、縦10㎝の長方形を作りましょう。その上に長ネギを並べます。

チーズの上に長ネギを並べた様子

長ネギの上に残りのチーズをかけてください。

チーズをかけている様子

なお焼く工程でネギが縮むため、好みに合わせて長ネギの量を増やしても構いません。

200℃に温めておいたオーブンに天板を入れ、15~18分焼きます。

焼きベーコンを具材に使いたい場合は、天板に一緒に並べて焼きましょう。

オーブンい入れる様子

なお焼き方が足りないと、チーズがカリカリに仕上がりません。様子を見て焼き時間を調整してください。

焼き上がったら、少しの時間冷ましてチーズを固めます。チーズが固まったら半分にカットし、具材を挟んでサンドイッチ状にすれば完成!

具材を挟む様子
完成したネギサンド

好みの具材を入れてアレンジしてみるのもおすすめです。

ネギとチーズをパンに見立てたこのレシピは、見た目のインパクト大!おいしさも抜群で、お酒のおつまみとして楽しむのもいいでしょう。

使い切れなかったネギがある場合は、たっぷり使ってネギサンドを作ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top