セブンイレブンのサンドイッチ、たんぱく質が摂れる人気商品はコレ!

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セブン-イレブンで販売されている弁当やサンドイッチなどのパッケージには、たんぱく質や食物繊維がどれくらい含まれているのかが表記されているものがあります。

これらの商品はおいしくて身体に優しいとして、特に体調管理に気を付けている人やダイエットをしている人などに人気です。

セブン-イレブンで販売されている健康に配慮されたサンドイッチに焦点を当て、その味や価格、タンパク質の量を調査してみました!

※この情報は、2021年9月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

セブン-イレブンのサンドイッチはたんぱく質多め! 『ローストチキン&スパイシーチリ』

セブン-イレブンでは、さまざまなタイプのサンドイッチが販売されています。

たんぱく質が多く摂れて、カロリーが高すぎない健康的なサンドイッチをセブン-イレブンで購入するなら、こちらがおすすめです!

『ローストチキン&スパイシーチリ』は、全粒粉入りの小麦粉で作られたパンの中に、たくさんの具材をサンドされています。

パンは程よく食感があり、優しい甘さ。

ボリュームのあるローストチキンは4枚も入っており、厚さもありながらしっかりと肉のジューシーさを感じられて、満足感があります。

ローストチキンとゆで卵で中が見えにくいですが、半分に切るとこのようになっていました。

少し半熟な卵がずるい!おいしいに決まってます…。

チリソースもたっぷりで、トマトの酸味とスパイスのピリ辛さがクセになるおいしさです。甘い風味のパンと対照的なのが、いい組み合わせですね。

チリソースには、ひき肉らしきものもゴロゴロと入っていますが、こちらは大豆ミートが使用されています。食感はひき肉に近いものの、ジューシーさは控えめ。

たんぱく質やカロリーに配慮されたサンドイッチなのが、食べながら分かりました。

SNSでは「普段、たんぱく質の摂取量が少なくなりがちだから、ありがたい」「本当においしいからなくならないで…」との声も投稿されていて、こちらのサンドイッチの人気ぶりがうかがえます。

そんな『ローストチキン&スパイシーチリ』の価格は税込み367.20円、カロリーは1個あたり310キロカロリーです。

食べごたえを考えると、控えめなカロリーは筆者的にすごいと思いました。

セブンイレブンのサンドイッチ『ローストチキン&スパイシーチリ』のタンパク質の量はどれくらい多い?

『ローストチキン&スパイシーチリ』に含まれているたんぱく質の量が、どれくらい多いのかが気になりますよね。

売り場でパッと見た瞬間に、「ボリューミーでカロリーも高そう」と感じるような見た目をしていて、とても健康的には見えないと疑っていた筆者。

しかし、パッケージをよく見ると『身体に優しい2つの表記』がされていました。

『食物繊維5.1g』と『たんぱく質28.7g』…数値だけでは、どれくらいすごいのかが分かりませんが、身体によさそうということは分かりますね。

調べてみると、たんぱく質がたくさん含まれている食品の『鶏ささみ』には、100gあたり23gほど含まれているそうなので、『ローストチキン&スパイシーチリ』のたんぱく質量はそれを上回ることが分かりました。

サンドイッチに入っているローストチキンや卵と大豆は、たんぱく質を多く含んでいる食べ物です。

食物繊維やたんぱく質を上手に摂れるセブン-イレブンのサンドイッチをきっかけに、健康的な食事を始めるのもいいかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top