lifestyle

スーパーで見かける『謎の野菜』 食べ方は… 「おいしそう」「初めて知った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆり根

茶碗蒸しや、中華炒めなどの料理に入っているのを見かける、食用のユリの花の球根、『ユリネ』。

スーパーマーケット(以下、スーパー)でも購入できますが、料理の仕方がよく分からないという人も多いでしょう。

ユリネの食べ方

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)でユリネの食べ方を紹介しています。

まず、スーパーで売られているユリネは、おがくずが付いていることがあるので、きれいに洗い流しましょう。

ゆりね

花びらのように重なっている鱗片(りんぺん)を、パキパキと1枚ずつはがしていきます。

ゆりね

後は、お好みの食材と、バター、醤油を入れてアルミホイルで包んで焼けば、でき上がりです!

ゆりね

加熱したユリネは、ホクホクとした食感と優しい甘みがあり、どこか懐かしい味するのだとか。

簡単なので、副菜やおつまみにもピッタリですね。

投稿には「茶碗蒸し以外の食べ方を知らなかった。おいしそう」「好きだけど、調理が面倒だと思い込んでいた。作ってみます」「これは沼りそう!」などの声が寄せられていました。

栄養価が高いことでも知られる、ユリネ。スーパーで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top