スーパーで見かける『謎の野菜』 食べ方は… 「おいしそう」「初めて知った」
公開: 更新:


カボチャとサツマイモ、どっちが玉子焼きに合う? 秋の定番食材で対決!【管理栄養士監修】玉子焼きといえば毎日のおかずやお弁当でおなじみの人気料理。 いろいろな具材でアレンジを楽しむことも多いでしょう。 今回は旬の食材、カボチャとサツマイモを使った玉子焼きを比較してみましょう。 管理栄養士である筆者の視点での...

時短で満足! 豆腐×から揚げ粉が最高すぎた… 外カリ中ふわの新感覚おかず豆腐にから揚げ粉をまぶして揚げ焼きするだけで、外はカリッ中はふわっの絶品おかずが完成。時短&ヘルシーで罪悪感なし、ダイエット中にもぴったり。簡単アレンジでレモンやポン酢、七味も楽しめます。
- 出典
- @zennoh_food






茶碗蒸しや、中華炒めなどの料理に入っているのを見かける、食用のユリの花の球根、『ユリネ』。
スーパーマーケット(以下、スーパー)でも購入できますが、料理の仕方がよく分からないという人も多いでしょう。
ユリネの食べ方
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)でユリネの食べ方を紹介しています。
まず、スーパーで売られているユリネは、おがくずが付いていることがあるので、きれいに洗い流しましょう。
花びらのように重なっている鱗片(りんぺん)を、パキパキと1枚ずつはがしていきます。
後は、お好みの食材と、バター、醤油を入れてアルミホイルで包んで焼けば、でき上がりです!
加熱したユリネは、ホクホクとした食感と優しい甘みがあり、どこか懐かしい味するのだとか。
簡単なので、副菜やおつまみにもピッタリですね。
投稿には「茶碗蒸し以外の食べ方を知らなかった。おいしそう」「好きだけど、調理が面倒だと思い込んでいた。作ってみます」「これは沼りそう!」などの声が寄せられていました。
栄養価が高いことでも知られる、ユリネ。スーパーで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
[文・構成/grape編集部]