lifestyle

コーンスープの素を加えると? 試した結果に「とろみがすごい!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーンスープの素

※写真はイメージ

寒い日の朝に飲むと身体を温められる『コーンスープ』。

家族数人でコーンスープを飲むと、多めに買ってもすぐになくなってしまいますよね。

そこで本記事では、節約かさまし料理を発信している、福島 由子(cooking_yocchi)さんが考案した、ある食材を入れてコーンスープを倍増させる方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

長芋を入れてコーンスープをかさ増し!

よっちさんによると、潰した長芋をコーンスープの中に入れると、違和感なく量を増やせるとのことです。

早速そのアレンジ方法を見てみましょう。

材料(5人前)

水 800㎖

コーンスープの素 3袋

長芋 250g

鶏がらスープの素 小さじ2

コーンスープの素はクルトンタイプではないものを使いましょう。

作り方

1.皮を剥いた長芋をビニール袋に入れ、空き瓶などを使って叩き潰します。長芋の食感を残したければ、粗めに潰すのもおすすめです。

長芋の皮を剥く様子
長芋を潰す様子

2.水を沸騰させたら火を止め、その中にコーンスープの素を入れて、すぐに混ぜましょう。

水が沸騰した様子
コーンスープの素を入れた様子

3.2に1と鶏がらスープの素を入れて混ぜれば完成です。

長芋を入れた様子
鶏がらスープの素を入れた様子

規定量よりも多い水を使って作っても、長芋を入れることでとろみが復活。さらに鶏がらスープを使って味を整えるのがポイントです。

完成したコーンスープ

粉末のダマを作らないためには

コーンスープを作る時に悩まされることが多いのが、『ダマ』です。

混ぜる際、グルグルと円を描いてしまうと、遠心力によって粉が固まりダマができてしまいます。

『♯』を描くようにして混ぜると、粉末をしっかりと溶かせてダマができるのを防げるでしょう。

長芋の栄養がプラスされた、トロトロのコーンスープを家族で味わってみてくださいね。

よっちさん初のレシピ本が発売決定!

よっちさん初のレシピ本『よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん』が、2025年2月13日に発売されました。

同誌では、これまでInstagramに投稿したレシピのなかから、特に人気の節約料理を厳選。

豆腐や厚揚げ、キノコなどのかさまし食材を活用したレシピを、バリエーション豊富に収録しています。

毎月の食費を抑えながら、家族のお腹を満たせるアイディアが満載の1冊。気になる人は、手にとってみてはいかがでしょうか。

よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん (TJMOOK)

よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん (TJMOOK)

よっち(福島由子)
1,430円(04/24 21:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
cooking_yocchi

Share Post LINE はてな コメント

page
top