lifestyle

「パスタをゆでるなら」 お湯が沸いたら、袋の時間通りに?「たったこれだけ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パスタ

乾麺をゆでて、お好みのソースと絡めれば、すぐに食べられるパスタ料理。

手軽な調理方法が魅力ですが、狭いキッチンの場合、パスタを鍋でゆでながらソースを作っていると、暑くるしく感じることはないでしょうか。

2025年3月4日、Instagramでライフハックや便利グッズを紹介している、いぬ夫婦(zuboraku_ch)さんは、パスタを調理する時の便利な裏ワザを紹介しました。

まずは、大きめの鍋でお湯を沸かし、適量の塩とオリーブオイルを入れましょう。

パスタを入れて、再び沸騰させたら火を止めて蓋をしてください。後はパスタ袋に書いてある、ゆで時間通りに放置します。

パスタゆでる
パスタゆでる

たったこれだけで、火にかけてゆでなくても、余熱でパスタに火が通るのだとか!簡単で驚きますよね。

パスタゆでる

投稿者さんいわく、余熱調理したパスタは、沸騰した湯でゆで続けた時よりも、少し硬めだったといいます。

硬めが好きな人や、仕上げでフライパンでソースを絡めるならちょうどいいかもしれません。

パスタゆでる

もし、柔らかめの麺が好きなら、既定のゆで時間より、少し長めに放置しておくといいでしょう。

加熱時間が少ないぶん、光熱費の節約になるだけでなく、キッチン内が暑苦しくならないのも、嬉しいポイントですね。

パスタをよく食べるという人は、余熱で調理する方法も試してみてはいかがですか。より手軽に感じられるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
zuboraku_ch

Share Post LINE はてな コメント

page
top