lifestyle

冬至にカボチャを食べるなら、こう! JA全農のリゾット風レシピに「いいかも」「お腹が空いてきた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

JA全農のカボチャリゾットのアイキャッチ画像

2023年12月22日は、冬至。

寒さが厳しい冬に風邪を引かないよう、ビタミンやミネラルなど豊富な栄養素が含まれる、カボチャを冬至に食べる風習があります。

また、冬至は『ん』が2つ付く食べ物を食べると運気がよくなるといわれているため、英語で『パンプキン』になるカボチャはうってつけだといえるでしょう。

冬至にピッタリ!カボチャを使った『チーズリゾット風』レシピ

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部が、X(Twitter)アカウント(@zennoh_food)で公開したのは、カボチャを使ったチーズリゾット風のレシピ。

使う材料は、以下の通りです。

【材料】

・カボチャ

・玉ねぎ

・ベーコン

・有塩バター

・コンソメ顆粒

・ご飯

・牛乳

・とろけるチーズ

・塩コショウ

カボチャはワタを取り、1cm角に切ります。ベーコンを1cm幅に切り、玉ねぎはみじん切りにしましょう。

JA全農のカボチャリゾットの画像

フライパンに有塩バターを入れ、溶けたらカボチャ、ベーコン、玉ねぎを入れて炒めてください。

玉ねぎが透き通ったら、コンソメ顆粒を水で溶かして入れます。まんべんなく火を入れ、カボチャを潰すように炒めるのがポイントです。

JA全農のカボチャリゾットの画像

具材に火が通った後、炊いたご飯と牛乳、とろけるチーズを加えて火にかけながら混ぜていきます。

JA全農のカボチャリゾットの画像

チーズが溶けてきたタイミングで、塩コショウで味を整えて完成!

JA全農のカボチャリゾットの画像

皿に盛り付けたら、写真のように仕上げにパセリを振りかけると見栄えもよく仕上がるでしょう。

カボチャの甘さと、甘じょっぱいチーズのコクが見事に合わさったおいしさで、食べる手が止まらなくなりそうです!

JA全農の投稿には「いつも煮物ばかりだったから、いいかも!」「材料があるからやってみる」「お腹が空いてきた」といった声が寄せられました。

冬至の日に、カボチャを使ったチーズリゾットを食べて、身体を温めながら栄養を補給してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『うまい棒入り玉子焼き』を作る写真

子供ウケ抜群! 『うまい棒』を使った玉子焼きの作り方ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...

サツマイモの写真

秋の夜、レンジでチンするだけで完成! 家族から『おかわり!』が止まらないレシピ朝晩に秋の涼しさを感じ始めた、2025年9月中旬現在。「食欲の秋」ともいわれる季節ならではの、旬の味覚がたくさんありますね。 いろいろな旬野菜がある中、本記事ではサツマイモを使ったレシピを紹介します。 アサヒビール株式会...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top