lifestyle

ハサミは必要なし! クラフトテープがきれいに切れる裏技に「これは使える」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クラフトテープ

※写真はイメージ

荷物を梱包したり段ボールをまとめたり、意外と使う場面の多いクラフトテープ。

しかし、近くにハサミがなくて困ったり、手で切ってガタガタになったりしたことはありませんか。

そんな時に使える『クラフトテープの裏技』を紹介した投稿に注目が集まっています。

ハサミを使わない画期的なクラフトテープの切り方について、早速チェックしてみましょう。

クラフトテープをハサミを使わずきれいにカットする方法

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ハサミを使わない便利な裏技を紹介しているのは、生活をちょっとラクにしてくれるアイディアをInstagramで多数発信している紹介みぺ(mipe_kurashi)さんです。

1.折り目を付けて引っ張るだけで切れる

段ボールにクラフトテープを貼り付けたら、カットしたい場所で1つ折り目を付けます。

折り目を付ける

そこから数㎝離して、2つ目の折り目を付けましょう。

2つ目の折り目を付ける

最後に思い切り引っ張れば、スパッときれいにカットできます。

きれいにカットできる

2.三角に折ると真っ直ぐカットできる

まず、クラフトテープを必要な長さに伸ばします。

必要なぶんだけ伸ばす

次に、三角になるように折り曲げましょう。

三角になるよう折り曲げる

フチに沿って力を入れれば、真っ直ぐきれいに切れます。

真っ直ぐ切れる

三角のタグができて、次使う時に引っ張り出しやすくて便利です。

次に使う時も便利

3.逆方向に三角に折っても切れる

タグを作りたくない時は、粘着面が表になるように三角に折り曲げます。梱包に使う時は、貼り付けてからクラフトテープを15°傾けて三角を作りましょう。

粘着面が表になるように三角に折り曲げる

フチに沿って軽く切れ目を入れ、クラフトテープを思い切り押し下げれば、きれいにカットできますよ。

切れ目を入れるとカットしやすい

4.即席クラフトテープカッターを作る

ラップの空き箱は、クラフトテープカッターとしても活用できます。捨てずに活用しましょう。

まず、刃の部分を切り離します。

刃の部分を切り取る

クラフトテープの幅に合わせて、余分な部分を切り落としましょう。

幅に合わせてカットする

台紙を折り込んでテープで留めれば、自由にスライドできる即席クラフトテープカッターの完成です。

クラフトテープカッターの完成

金属やプラスチックの刃であれば、切れ味抜群!紙製の刃は切りにくかったり、すぐダメになったりしやすいので注意してください。

金属やプラスチックの刃のほうがおすすめ

クラフトテープ以外のテープ類にも活用できますよ。

みぺさんの投稿に対し、コメント欄にはこのような反響が寄せられています。

・三角のやつ、めっちゃいい!

・ラップの刃を再利用するアイディア素敵。

・これは使える…!

知っていると使えるクラフトテープの裏技4選。作業しながらサッときれいに切れるので、次回梱包する機会にぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
mipe_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top