lifestyle

ポリ袋を縛らずに閉じる方法 道具なしでできる裏技にビックリ!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポリ袋

※写真はイメージ

お菓子や小物類などを小分けする際に便利な『ポリ袋』。

袋の口を閉じる時は縛るのが一般的ですが、もう少し簡単に閉じられる方法があるそうです。

片付けや収納の方法を発信している、なこ(nako.katazuke)さんのInstagramから、ポリ袋の口を簡単に閉じるアイディアを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

道具を使わずにポリ袋の口を閉じられる!

ポリ袋の中にものを入れたら、開け口部分が平らになるよう広げて置いてください。

ポリ袋を片手でしっかりと押さえ、もう反対側の手の爪を袋の端に当てましょう。なこさんは親指の爪を使っていました。

ポリ袋に親指を当てた様子

そのまま袋の端から端に向かって、スーッと爪を滑らせてください。

親指を滑らせる様子

袋の口を開けてみると、爪を滑らせた箇所は素材同士がくっ付き、口が閉じています。

口が閉じている様子

開ける時は袋の口を持って、閉じた部分を広げるようにして力を入れるだけ。袋が破れることなく、簡単に開けられます。

口が開いた様子

この裏技の注意点は?

なこさんが紹介するこの方法であれば、簡単にポリ袋の口を閉じられます。

しかし袋が軽くくっ付いている程度なので、袋の中身がこぼれないようにしっかり閉じたい時には不向きです。

爪を滑らせてもうまく閉じない場合が、何度か練習を繰り返せば力加減をつかめます。いざという時に使えるよう、練習しておくのもいいですね。

口をしっかり閉じたい時は縛るのが確実ですが、開ける時に手間がかかってしまいます。

しかしなこさんのアイディアであれば、開け閉めの両方が簡単なので、一時的に袋を閉じておきたい時に非常に役に立つでしょう。

なこさんはこのほかにもさまざまなアイディアを発信しているので、気になる人はInstagramの投稿をチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
nako.katazuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top