lifestyle

そのままお湯は入れないで! どん兵衛が『2分半』で完成する裏技

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

カップラーメン界のベストセラーであり多くの世代から愛されているのが、日清食品グループの『どん兵衛』です。

カップ麺とは思えない麺のコシ、ふっくらでジューシーなおあげは、長年にわたって多くの人々を魅了しています。

そんな人気のどん兵衛にも1つだけ問題があります。一般的なカップ麺の待ち時間は3分ですが、どん兵衛は製品の構造上5分待たなくてはいけません。

このどん兵衛の待ち時間を、わずか2分30秒に短縮する方法があるのをご存じでしょうか。

本記事では、インスタグラマーのえま(ema_ikuji) さんがInstagramで紹介している、どん兵衛の待ち時間を2分30秒に短縮する画期的な方法について、詳しく解説しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

どん兵衛の待ち時間を2分30秒に短縮する方法

えまさんが紹介するどん兵衛の時短方法は、以下の手順で行います。

1.まず、どん兵衛の麺を耐熱容器に移して、かやくをかけましょう。

耐熱容器に移したどん兵衛の麺にかやくを入れる様子

2.熱湯を410㎖かけます。

耐熱容器に移したどん兵衛の麺に熱湯をかける様子

3.耐熱容器にラップをかけたら、電子レンジで2分30秒加熱してください。

耐熱容器に移したどん兵衛の麺を電子レンジで加熱する様子

4.あっという間にどん兵衛が完成しました。

完成したどん兵衛

どん兵衛の時短方法の注意点

どん兵衛の時短方法は、いたって簡単です。

わずかな手間で、一般的なカップ麺よりも時間短縮できるグッドアイディアですが、注意点もあります。

それは手順でも説明した通り、必ず『耐熱容器へ移す』ことです。どん兵衛の容器は熱に弱いプラスチック製のため、加熱すると有害ガスを排出します。

それにより起こるのが異臭。吸引すると健康を害する恐れがあります。必ず電子レンジ対応の容器に移してから加熱しましょう。

また、お湯は通常より多めの410㎖ほどがおすすめですよ。

えまさんのアカウントはお得な情報が満載!

本記事で紹介したどん兵衛の時短方法を紹介しているえまさんは、ほかにもInstagram上で数多くの便利な情報を紹介している、人気インスタグラマーです。

時短アイディアや便利グッズを知りたい人は、この機会にフォローしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整理カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

出典
ema_ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top