新人「失礼ですがもう一度…」 後の展開に「そんな返しアリなのか」「焦った」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

「合成かと思った」「心臓止まりそう」 スズメの『本当の姿』に衝撃愛するスズメのさまざまな姿を撮影し、Xに投稿している、写真家の中野さとる(@aerial2009)さん。2024年7月16日の投稿に、悲鳴が上がる事態となりました。
- 出典
- yumekomanga
あなたは、電話で話すことに苦手意識がありますか。
仕事をしている人の場合、相手が客や取引先の人だと「失礼がないように」と緊張してしまうでしょう。
働き始めたばかりの新人であれば『思わぬハプニング』に遭遇した時に、焦ってしまうかもしれません。
新人時代に電話で?
スーパーマーケットで働く店員であり、店にまつわるさまざまなエピソードを漫画で描いている、あとみ(yumekomanga)さん。
読者から寄せられたエピソードを公開したところ、反響が上がりました。
新人時代に、電話対応を行っていたという、女性。
相手の名前を3回聞いても、正確に聞き取ることができませんでした。
女性が申し訳ない気持ちでいっぱいになっている中、相手はゆっくりと名前を伝えてくれました。
数か月後、同じ相手の電話対応をした際、女性は「耳がレベルアップしたみたいですね」といわれたそうです!
直接会っていないにもかかわらず、覚えられていたことは、女性も嬉しかったでしょう。
ユーモアあふれるフォローからは、相手の優しさが感じられますね。
【ネットの声】
・何度聞いても聞き取れない時ってあるよね!このシチュエーションは焦る…。
・「私の耳のレベルが低くてすみません」って、そんな返し方もありだったのか!?お客さんの言葉も参考になります。
・私も、電話対応が苦手です…。意外と『あるある』なんだと知って安心しました!
思わぬハプニングがあっても、相手が優しく対応してくれたら、心が軽くなるもの。
強い言葉で否定せず、ゆっくりいい直したり、柔らかい表現で伝えたりなど、思いやりのある行動をしたいですね。
[文・構成/grape編集部]