lifestyle

100均でOK! 壁に穴を空けずにトイレの棚を作る方法に「天才!」「安くていい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレの棚

トイレットペーパーのストックや掃除用品、生理用品など、何かと置きたいものが多いトイレ。

しかし収納場所が少なく、「ものが置けない」と悩むことも多いでしょう。

特に賃貸住宅では、棚を付けようにも壁に穴を開けられないこともあり、難しい問題です。

そのような時は、100均アイテムを使って解決しましょう。

壁に穴を空けずにトイレの上に棚ができる!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

棚を自分で作りたいと思っても、壁に穴を空けるのはためらってしまうもの。そこでおすすめしたいのが、低予算でも垢抜けた部屋を手軽に作る方法を多数発信している、COCO(coco_akanuke_room)さんが紹介している棚作りです。

材料はすべて100均でそろえられるうえに、壁に穴を空けずに棚を付けられるのだとか。早速、その方法を見てみましょう。

まず、『ダイソー』で購入した『つっぱり棚(63~93cm)』(税込550円)1本に、保護フェルトを貼っていきます。

つっぱり棚

壁に当たる部分をしっかり保護しましょう。

フェルトを貼って保護する

次に、プラダンボールにリメイクシートを貼って作った『貼らない壁紙』をつっぱり棚で押し付けるようにして奥の壁に固定します。

『貼らない壁紙』はCOCOさんの過去の投稿で紹介されているので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

貼らない壁紙を突っ張り棚で固定

なおCOCOさん宅の場合は、トイレの上部に元から棚板があるため、棚板でも『貼らない壁紙』を挟んでさらにズレにくくしているようです。

プラダンボール(税込110円)を2枚用意し、壁と壁の間に合わせながら横幅を決め、仮留めしていきましょう。重なる部分をマスキングテープやガムテープなどで仮留めすると、幅をコントロールしやすくなります。

プラダンボールを仮留め

重なった部分はカッターでカットしてください。

重なった部分をカッターでカット

カットした片方を捨て、残ったものと合わせます。これで壁と壁の幅にぴったりのプラダンボールができました。

壁の間の幅に合わせたプラダンボール

プラダンボールの上に、好みのリメイクシートを貼ります。『ダイソー』で取り扱っているもリメイクシートの中から、好きなものを用意しましょう。いずれも税込110円です。

リメイクシートを貼る

次に、カラーボード(税込110円)を1cm幅で2本カットします。

カラーボードを切る

カットしたカラーボードにリメイクシートを貼り、両面テープで合体させてプラダンに付けましょう。これで、つっぱり棚のポールを目隠しできます。

リメイクシートを貼る

最後に、つっぱり棚の上に完成したカラーボードをのせれば、立派な棚の完成です。

案外工程が少ないので、DIY初心者でも簡単に立派な棚が完成させられるでしょう。

トイレ収納に悩む人から多数の反応

COCOさんの投稿には、多くの反応が集まっていました。

・天才すぎる!

・安くできていい!

・棚は落ちてこないのかな?

リーズナブルでもしっかりした棚が作れる方法は、多くの人の心を掴んだようです。

コメントの中には棚の強度を心配する声もありましたが、COCOさんによると、自身が使う中では一度も落ちたことがないそうです。これから作る人は、念のため、製品パッケージに記載されている耐荷重を確認しておくといいでしょう。

100均アイテムだけで作ったとは思えない、しっかりした棚ができるのは嬉しいですね。トイレだけではなく、ほかの場所でも活用できそうなので、興味のある人はぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
coco_akanuke_room

Share Post LINE はてな コメント

page
top