lifestyle

葉付きカブが手に入ったらこれ1択! 簡単うまい副菜レシピに「最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カブ

※写真はイメージ

葉付きの小カブは、ほんのり甘みのあるやわらかな実と、シャキッとした葉が魅力です。

当記事では、Instagramで野菜を使ったおかずの作り方を発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんの投稿より、小カブの絶品レシピをご紹介します。

ニンニクとトウガラシで風味よく炒めた『カブペペロン』は、もう1品欲しい時にもぴったりの副菜。

さっと作れて見た目も華やか、食卓が一気に鮮やかになるので、ぜひ参考にしながら作ってみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

ピリ辛風味がクセになる!『カブペペロン』

イソカカさんが紹介する『カブペペロン』に必要な材料は、下記の通りです。

【材料(2人前)】

・小カブ 2個

・ニンニク 1かけ

・赤トウガラシ お好みで少々~1本

・オリーブオイル 大さじ1杯

・塩 小さじ4分の1~3分の1杯

『カブペペロン』の作り方

1.カブは皮が薄ければそのまま、厚い場合はむいて薄めのくし形切りにします。

カブをカットする様子

2.カブの葉は小口切りに、赤トウガラシは小さく刻みましょう。

カブの葉と赤トウガラシを刻む様子

3.フライパンに潰したニンニクとオリーブオイルを入れ、弱火で香りが立つまで加熱します。

フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて炒める様子

4.カブを加えて全体に油を回し、ふたをしたら弱火にしましょう。時々ゆすりながら2分ほど蒸し焼きにし、ふたを開けてカブの葉と塩、赤トウガラシを加えます。

カットした全部の具材をフライパンで炒める様子

5.全体をさっと炒め合わせて、器に盛り付けたら完成です。

完成した『カブペペロン』の写真

『カブぺペロン』のレシピに、Instagram上では以下のようなコメントが寄せられました。

・カブが苦手でしたが、これならおいしく食べられそう!

・絶対おいしいに決まってる!今晩のおかずに早速作ってみます。

・辛いのが苦手なので、赤トウガラシを入れずに作ってみます!

シャキッとやさしい味の小カブ料理

葉付きのカブは捨てる部分がなく、実も葉もおいしく食べられます。

ニンニクとトウガラシの香りをまとわせた『カブペペロン』は、素材の甘みと辛みが絶妙にマッチして、何度もリピートしたくなる味わい。炒めすぎず、蒸し焼きで仕上げるのがおいしさの秘訣です。

冷蔵庫あるカブを使って、ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top