lifestyle

お弁当の副菜にもぴったり! 余った大根を瞬時に消費するレシピに「これはハマる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆかり和え

赤じそを粉末にしたふりかけ『ゆかり』は、シソのさわやかさと程よい酸味と塩気でごはんが進む一品。

ごはんにかけるだけでなく調味料として使えば、料理に色どりも与えられるそうです。

本記事ではInstagramで話題の、ゆかりと大根を組み合わせた簡単かつおいしい料理レシピを紹介します。

鮮やかおいしい!『大根のゆかりナムル』

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

野菜をおいしく食べるレシピを多数紹介しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんが、Instagramで紹介しているのは、シンプルな材料でおいしく仕上がる『大根のゆかりナムル』です。

早速、材料とレシピを見ていきましょう。

【材料 4人分】

・大根 200g

・ゆかり 大さじ1杯

・米油 大さじ1杯

大根とゆかりのナムルの作り方は、以下の手順で進めます。

大根は、まず薄く輪切りした後、5mm程度の細切りにしましょう。

大根を切る

フライパンに水大さじ1杯と大根を入れて強めの中火にかけ、フタをして2分間ほど火を通します。

フライパンで加熱

2分経過したらフタを開けて、完全に水分が飛んでいるか確認しましょう。

水分を飛ばす

ゆかりと油を入れます。

ゆかりと油を入れる

全体を混ぜ合わせれば完成です。

完成

十分に冷ました後に保存容器に入れれば、冷蔵庫で5日ほど保存できるのだそう。時間が経つことでさらに色がなじみ、全体がきれいな紫色になるのも素敵ですね。

保存容器に入れる

大根のゆかりナムル、Instagram上で大きな反響が!

イソカカさんが紹介している大根のゆかりナムルのレシピについて、Instagram上では以下のような声が寄せられています。

・ごはんがグイグイ進みそう!

・簡単にできて見た目もきれい、さらにおいしいとは魅力的!

・ゆかりを使えば、色合いがきれいで紫キャベツの代わりとしても使えそうですね。

ゆかりのカラフルな色合いとさわやかな酸味、大根の心地よいシャキシャキ感が味わえる、優れた一品です。

作り方も簡単なので、食卓にもう1品足したりお弁当に入れたりと、重宝するでしょう。この機会に試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

うさぎの餅つきんにくの写真(撮影:grape編集部)

なんか違くね? かわいいウサギのフィギュア…かと思いきや?「ギャップに笑った」「シュールすぎる!」ある日、よく買い物に行くショッピングモールで、少し変わったカプセルトイを発見。 どうやら、『月の兎』をイメージしたフィギュアらしく、気になったので購入しました。

『コスメチューブ絞り』の写真(撮影:grape編集部)

毎朝ブンブンと振ってたの、時間の無駄だった…! ダイソーの便利グッズで出にくい『チューブ』を完全攻略出が悪くなったチューブタイプの化粧品を、毎朝振っていませんか。 同じように振っていた筆者ですが、最近、100円ショップの『ダイソー』でとても便利なアイテムを入手しました!

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top