lifestyle

厚揚げをフライパンで両面焼いて… 食べ方に「ご飯が足りなくなるやつ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

厚揚げとひき肉の味噌あんかけレシピ

毎日のように献立を考えるのは、簡単なようで、意外と大変。

身近な材料でパパッと作れて、栄養もボリュームも満点なメニューは重宝しますよね。

食品メーカーの、ケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)は、Instagramアカウント(kenko_mayo)で『簡単でボリューミーな一品』を紹介。

おかずのレパートリーに困っている人は、参考にしてみてくださいね!

厚揚げとひき肉の味噌あんかけ

ケンコーマヨネーズが紹介したのは『厚揚げとひき肉の味噌あんかけ』。

味付けは、同社の『極うま味噌だれ』だけなので、簡単に作ることができますよ。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

【材料(2~3人ぶん)】

・厚揚げ 2枚

・豚肉(挽肉) 100g

・モヤシ 2ぶんの1袋(125g)

・『極うま味噌だれ』 大さじ4杯

・ごま油 少々

・小ネギ 少々

まず、フライパンにごま油を入れ、厚揚げを両面焼きます。食べやすい大きさに切って、器に盛り付けましょう。

同じフライパンで豚肉とモヤシを炒め、『極うま味噌だれ』を加え、炒め合わせてください。モヤシと豚肉を厚揚げにかけて、小口切りにした小ネギを散らせば完成です!

味噌のコクが具材と合わさって、ご飯が進む味になりそうですね。厚揚げが入っているので、ボリューム満点なのも嬉しいポイントでしょう。

投稿には「絶対においしい」「ご飯が足りなくなるやつ」「手頃な材料なのも嬉しい」などのコメントが寄せられていました。

ご飯をモリモリ食べたい時に、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『塩こんぶ』の写真(撮影:キジカク)

混ぜるだけで高級感...! 本格『こんぶ締め』が自宅で簡単にできる裏ワザ家庭で刺身を料亭クオリティに!塩昆布を使った簡単『昆布締め』レシピ。包丁不要&短時間で作れるので、忙しい日でも本格味を楽しめます。

マヨネーズの写真

ちょっと残ったマヨネーズ、どうしてる? メーカーに聞いた!使い切るコツ日本では人気の高い調味料である、マヨネーズ。現在は外国の人も日本のマヨネーズはおいしいと高く評価していると言います。 多くの場合、マヨネーズは『ポリボトル』に入っており、量が減ってくると中身を出すのが難しくなるもの。最後...

出典
kenko_mayo

Share Post LINE はてな コメント

page
top