lifestyle

家族の箸が止まらない! ちくわの簡単おかずに「弁当にもぴったり」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわとピーマンの炒め物を作る写真

いろいろな料理に使えて便利な、ちくわ。しかし、うっかり冷蔵庫に使いかけを残してしまう人もいるでしょう。

筆者もその1人で、「賞味期限が近くなってきたので、なんとかおいしく消費できないかな」と考えていた時、目に入ったのがピーマンです。

ピーマンと炒めると栄養も摂れそうなだけでなく、彩りもよさそうだと思い、早速調理してみました!

ちくわとピーマンの炒め物

まず、ちくわ1本を輪切りに、ピーマン2個を細切りにカットします。

ちくわとピーマンの炒め物を作る写真

熱したフライパンに、ごま油大さじ2ぶんの1杯、ちくわ、ピーマンを入れ、火が通るまで炒めましょう。

ピーマンは、炒め時間が短ければシャキシャキ感が残り、しっかり炒めればしんなりとして甘みが増します。好みに合わせて炒め時間を調整してみてください。

ちくわとピーマンの炒め物を作る写真

火が通ったら、砂糖大さじ2ぶんの1杯と醤油大さじ2ぶんの1杯を入れて、全体に絡めます。

ちくわとピーマンの炒め物を作る写真

全体に味がなじんだら、皿に盛り付けて、白ごまを振りかければ完成です!

ちくわとピーマンの炒め物の写真

材料を切るところから含めても、10分以内で完成しました。

味付けもシンプルであっという間に完成するのに、ごはんに合う立派なおかずになります。

ちくわの旨みとピーマンのほろ苦さが意外なほど好相性。家族もパクパクと食べており、これはリピート確定です!

ちくわの消費にもなるほか、ピーマンで栄養も摂れるので、もう一品欲しい時や弁当のおかず、おつまみに作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

サツマイモと生卵(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】斜め薄切りのサツマイモを並べて? 完成した一品にたまらん…!フライパンは使いません! 秋の味覚・サツマイモを使った絶品玉子焼きを電子レンジで簡単に。卵とマヨネーズを混ぜてチンするだけ。お弁当にもぴったりの、甘じょっぱさがクセになるふわとろレシピをご紹介します。

食パンとカレールーの写真(撮影:grape編集部)

試してみて! 食パンをカットしてカレーマヨネーズを塗ると…想像を超えるおいしさに毎朝のように食べる食パンを、時間のある休日に少し贅沢にしたくなった筆者。 食パンを細長くカットした『スティックラスク』風のアレンジレシピを作ってみました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top