冷蔵庫にあったちくわと卵を見て…? 思いついたレシピが家族に大好評!
公開: 更新:


いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...
毎日の献立を考えるのは、思った以上に大変なものです。
我が家では、つい先日も「夕飯にもう一品欲しい」と考えて、冷蔵庫の中身と相談していました。
「どうしようか」と悩んでいた時、冷蔵庫にあった、ちくわと卵を見て、親子丼のように、ちくわを卵でとじてみる案を思い付いたのです!
そのままおかずにしても、ご飯にのせてもよさそうだと思ったので早速作ってみました。
用意した材料はこちらです。
【材料】
・ちくわ 4本
・卵 3個
・タマネギ 半玉
・めんつゆ 50㎖
・水 100㎖
まず、ちくわ4本を斜め切りにします。
タマネギ半玉は薄切りにしておきましょう。
フライパンにちくわ、タマネギ、めんつゆ、水を入れ、蓋をして加熱します。
タマネギがしんなりとしてきたら、溶いた卵3個分を回し入れ、再度蓋をして中火で加熱してください。
卵が半熟状になったら火から下ろし、そのまま1分程蒸らします。
最後に、皿に盛り付けたら完成です!
見た目はまるで親子丼のような、『ちくわの玉子とじ』。今回はそのままおかずとして食べましたが、ごはんにのせてもおいしいです。
ちくわは鶏肉よりも安価で手に入る上に、火の通りが早いため、食費の節約と調理時間の短縮にもなります!
味付けはめんつゆのみなので、簡単に一品作りたい時や料理初心者にもおすすめですよ。
我が家では、あっさり食べられる『ちくわの玉子とじ』のほうが「親子丼より好きかも」と好評でした。
お財布にやさしいちくわ。ほかにも、ソースをかけて炒めるだけでも、おいしいおつまみに変身します。
どちらも、思い立った時にすぐ作れるので、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]