冷蔵庫にあったちくわと卵を見て…? 思いついたレシピが家族に大好評!
公開: 更新:


切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。 ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素があり...

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。






毎日の献立を考えるのは、思った以上に大変なものです。
我が家では、つい先日も「夕飯にもう一品欲しい」と考えて、冷蔵庫の中身と相談していました。
「どうしようか」と悩んでいた時、冷蔵庫にあった、ちくわと卵を見て、親子丼のように、ちくわを卵でとじてみる案を思い付いたのです!
そのままおかずにしても、ご飯にのせてもよさそうだと思ったので早速作ってみました。
用意した材料はこちらです。
【材料】
・ちくわ 4本
・卵 3個
・タマネギ 半玉
・めんつゆ 50㎖
・水 100㎖
まず、ちくわ4本を斜め切りにします。
タマネギ半玉は薄切りにしておきましょう。
フライパンにちくわ、タマネギ、めんつゆ、水を入れ、蓋をして加熱します。
タマネギがしんなりとしてきたら、溶いた卵3個分を回し入れ、再度蓋をして中火で加熱してください。
卵が半熟状になったら火から下ろし、そのまま1分程蒸らします。
最後に、皿に盛り付けたら完成です!
見た目はまるで親子丼のような、『ちくわの玉子とじ』。今回はそのままおかずとして食べましたが、ごはんにのせてもおいしいです。
ちくわは鶏肉よりも安価で手に入る上に、火の通りが早いため、食費の節約と調理時間の短縮にもなります!
味付けはめんつゆのみなので、簡単に一品作りたい時や料理初心者にもおすすめですよ。
我が家では、あっさり食べられる『ちくわの玉子とじ』のほうが「親子丼より好きかも」と好評でした。
お財布にやさしいちくわ。ほかにも、ソースをかけて炒めるだけでも、おいしいおつまみに変身します。
どちらも、思い立った時にすぐ作れるので、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]